6970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

次に、(2)の利用者アンケート等でございますけれども、全校生徒PTA及び学校運営委員対象としたアンケートを実施いたしました。  資料の四ページのほうを御覧いただけますでしょうか。まず、全校生徒六百三十八名を対象にしたアンケート結果でございます。  ①の自販機を利用したことがありますかに対し、はい、利用したことがあるという回答が四百七十六名でした。  

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

家庭教育については区が家庭教育をしているということではなくて、家庭教育の支援、資することを支援しているというまずスタンスがありますし、本件家庭教育学級につきましてもこの前任というか、前段のやっていたこととしては、現場、PTA、保護者の方に委託をして、保護者の方の中から必要なことを家庭教育学級の講座として企画をしてやってもらっていたという経緯があります。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

地域調整課長 しぶや委員おっしゃるとおり、我々も多世代の担い手をこれから育てていきたいと思っておりますので、今年度は担当部長PTAの会合に参加して、親御さんの介護に従事されている方もいらっしゃいますので、そういったところから少し関心を持っていただくような投げ掛けをさせていただきました。  

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

PTA役員の方ですとか、ふだん学校開放学校を使う方々へも、地域の方も含めて、AEDあるよと、場所はここだよという周知をしっかりしていただきたいと思いますが、もう一度お願いいたします。 ◎危機管理部長 その辺、地域の方への周知、努めてまいりたいと思います。 ○吉岡茂 委員長  他に質疑よろしいでしょうか。 ◆岡安たかし 委員  1点だけ、この10者指名は区内の業者ですか。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

◎長谷川 災害対策課長 今、委員お話し地域の方というのは、例えば避難所運営委員会ですとか、そういった町会自治会方々ということかとは思いますが、そうしますと、今まで障害者のこういった団体の方とお話をしていると、ほとんど避難所運営訓練に参加された御経験がない方も多くて、避難所運営委員という、世田谷区の場合ですと、町会自治会の方とPTAの方とかで運営しているということを御存じがなくて、初めて聞いて

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

学校配置調整担当課長   今委員にご指摘いただきました志村第四中学校の敷地内に一貫型学校を配置するのがベストだというところの見解でございますけれども、先ほどご説明させていただきましたとおり、こちらの一貫型学校配置計画につきましては、令和元年度から協議会を設置いたしまして、町会長をはじめとする地域関係者の方、コミュニティスクール委員学校長をはじめとする学校関係者、またPTAをはじめとする保護者代表

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

既に二、三十年も前のことであり、現在ではPTA活動も大きく変わってきていると言われる中、不登校やいじめ問題が増え続けている現在、家庭教育学級開催状況について伺います。  時代とともに大きく変化している子ども教育については、学校で学ぶことと家庭で教えるべきことをしっかり確認し合いながら、学校家庭連携を取っていくことは大変重要であると考えます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

2つ目の違いは、地域コミュニティー醸成において、施設の利用団体町会商店会PTA等のメンバーで構成した運営協議会によって地域各種イベントが計画化され、運営されています。3つ目は、FM放送事業により、24時間365日、地域密着情報を発信し、地域防災力の強化とコミュニティー醸成に寄与しています。4つ目は、障がい者雇用等、大幅な区民雇用の促進です。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

防災フェア町会イベント総合防災訓練、小中学校PTAや保育園の父母会など、様々な機会を通じて自転車の交通安全に関する活動を実施すべきではないでしょうか。一般区民に対する自転車安全利用啓発をさらに推進すべきであると考えますが、見解を伺います。  次に、持続可能な消費喚起制度について伺います。  令和4年10月からいたばしPayがスタートいたしました。

足立区議会 2022-11-10 令和 4年11月10日区民委員会−11月10日-01号

◆しぶや竜一 委員  その辺の、例えば丁寧な説明が子どもたちに全く無駄ではないと思うので、つい最近でクリーン作戦というのが久々に私の地元で近くの小学校子どもたち一緒にごみ拾いをするという機会があったのですけれども、その中でごみの集積を私たち大人PTA方々一緒にするんですけれども、一番多かったのは断トツ的にたばこの吸い殻でした。

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

また、PTAでも、最近小学校PTA性教育専門家を呼んで取り組まれたっていう事例なんかもお伺いして、意見交換させていただいたことがあるんですけれども、いっそのことというか、そういった外部の方の性教育であるとか、生命の教育をされている方の専門家を招くということについては、今教育委員会としてはどう考えていらっしゃるでしょうか。

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

PTAや近隣の商店街・企業などからあらかじめボランティアを募り、初動要員を確保しておくことを提案します。また、誰がどの役目を担っているのか一目で分かるビブス等を用意しておくことも提案します。いかがでしょうか。 避難所学校です。学校が開いている時間帯では、教職員はどのくらい協力してもらえるのでしょうか。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

これは施策の魅力のアップにつながると思いまして、バイタルの情報、要はスマホウォッチのようなものと連携をさせて、ある程度一定の活動した人にはいたばしPayポイントをプラスしていくとか、あとはボランティアに参加してもらった方、PTA事業に参加してくれた方、様々あると思います。よく昔から出てきてるのは、介護ポイント制度っていうようなことも、昔から議会でよく聞きます。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

こちらの協議会の頃からのメンバー構成でございますが、まず学校関係者の方という形で、PTA代表の方、また学校長、また地域関係の方という形で地元町会自治会町会長の方、また加えて学校関係の方ということで、コミュニティスクール委員の方といった方にメンバーに入っていただいてございます。また、検討会につきましては、教育委員会事務局次長が会長という形で検討を進めているところでございます。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

まちづくり調整課長   例えばにぎわいの会議でございますと、昨年度の時点で、地元方々商店街振興組合方々でありますとか地元町会方々でありますとか、また学校関係PTA方々、それから地元のプレーヤーの方とかにお声かけさせていただきまして、空間活用検討会なるものを今年立ち上げることができました。