3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2022-12-09 12月09日-04号

この度の改正は、国が示している都市計画運用指針において「都市計画審議会の役割が、都市計画法その他法令でその権限に属せられた事項調査審議のほか、都道府県知事または市町村長諮問に応じ都市計画に関する事項調査審議等を行うこととされているとともに、制度の趣旨から都市計画に関する案の作成の前段階その他都市計画決定手続以外の場面においても、都道府県都市計画審議会及び市町村都市計画審議会から意見を求めていくことを

庄内町議会 2022-06-03 06月03日-03号

先程町長も申し上げましたとおり、これまでは都市計画法第77条の2、第1項によりまして、この中の条文では、この法律によりその権限に属された事項市町村が行う都市計画決定を指し、市町村都市計画審議会市町村付属機関であることから、都市計画に関する調査審議町長諮問を受けて行うことになると捉えておりましたので、本町の都市計画審議会諮問事項に答申をいただくことを基本としておりました。 

庄内町議会 2017-03-10 03月10日-04号

(1)庄内町都市計画審議会条例は、都市計画法に基づく都道府県都市計画審議会及び市町村都市計画審議会の組織及び運営の基準を定める政令に準拠して定めなければならないのではないかと理解しているものです。しかし、次の点において、我が条例は準拠していないのではないかということで、条例はそれに沿ったところで見直すべきでないかということです。 それで、2点について。

  • 1