187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-08-26 令和 4年  8月 都市整備常任委員会-08月26日-01号

歴史的・文化的環境保全活用事業では、近代建築調査ボランティア協力を得て、近代建築確認調査を行いました。また、歴史的建造物が保全された身近な広場等について維持管理公開業務を行いました。  トラストまちづくり運動普及では、トラストまちづくり会員寄附募集ボランティア育成を進め、令和四年三月末現在でトラスト支援者数が三千三百九十六名、寄附金は四百三十三万二千七百三十二円でございます。

世田谷区議会 2022-05-26 令和 4年  5月 都市整備常任委員会-05月26日-01号

奥沢一~三丁目地区は、通り沿いの緑、近代建築、交差する坂道が残る落ち着きのある住宅地風景が形成されてございます。この風景地区住民一人一人の手によって守り育て、次世代へ引き継いでいくことを目的に、これまで地区皆様とともに様々な啓発活動検討を積み重ねてまいりました。

世田谷区議会 2022-02-01 令和 4年  2月 都市整備常任委員会-02月01日-01号

奥沢一~三丁目地区は、庭先の緑と近代建築が残り、斜めに交差する坂道のある、特徴的で落ち着きのある住宅地風景が形成されてございます。この魅力ある風景地域住民一人一人の手によって守り育て、次世代に引き継いでいくことを目的に、地域皆様とともに様々な啓発活動検討を積み重ね、このたび調整中の原案を策定いたしましたので、御報告するものでございます。  

渋谷区議会 2021-09-13 09月13日-11号

渋谷区には文化的なものがあまりないという意見もありますが、私は本区には近代建築近代文化に目を見張るものが多くあると考えています。例えば、渋谷駅の岡本太郎の壁画は、芸術的にも歴史的にも価値あるものですし、街中を歩いていると、シェ松尾松濤レストランやメゾン・ド・ミュゼをはじめ、個人宅にも多くの趣のある建物を見かけます。 

世田谷区議会 2021-08-25 令和 3年  8月 都市整備常任委員会-08月25日-01号

(4)歴史的・文化的環境保全活用事業では、近代建築調査ボランティア協力を得て、近代建築確認調査を行いました。また、歴史的建造物が保全された身近な広場等について維持管理公開業務を行いました。  (5)トラスト運動普及では、トラストまちづくり会員寄附募集ボランティア育成を進め、令和三年三月末現在で、トラスト支援者数が三千四百七名、寄附金は三百十八万七千百六十六円でございます。  

足立区議会 2021-04-16 令和 3年 4月16日産業環境委員会-04月16日-01号

それと、千住の大橋眼科という近代建築の非常にすばらしい建物眼科が3月に閉院をしてしまったということです。これについて、僕の方では経緯は分からないんですが、あの建物がどうなってしまうのかというのは、区として何か把握はされていますか。 ◎経常経済部長 今初めてお伺いしたので、把握していないというふうに思います。 ○岡安たかし 委員長  これ、直接関係ある話ですか。 ◆へんみ圭二 委員  はい。

台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号

西洋美術館は、鉄筋コンクリート造りによる建造システムドミノシステムピロティー屋上庭園、自由な平面、横長の窓、自由な立面から成る近代建築の5原則という思想をベースにした合理的で美しい建築物です。VRやドローンの映像を利用し、この建築の魅力を歴史とともに紹介するなどの取組が必要と考えます。

台東区議会 2021-03-11 令和 3年 予算特別委員会-03月11日-01号

国立西洋美術館は、中にある展示物世界遺産になったのではなく、あの近代建築がなったんですね。あわせて、台東区は、あの並びに奏楽堂を持っていますよね、東京藝術大学の中にもあります。やはり建築にスポットを当てるために、そういった上空からの撮影をしていくというのは非常に有効だと思っています。  

台東区議会 2020-10-13 令和 2年 決算特別委員会-10月13日-01号

特にこの辺りは一番新しいのでもあれなんですが、最近どこかでも申し上げました近代建築、西洋美術館もそうですが、注目が集まっています。台東区内では例えば神谷バーさんとか土手通りの中江さんとか伊勢屋さんも有形文化財になっています。毎度のあれなんですが、中央区では常磐小学校泰明小学校、例の復興小学校ですね、これは東京歴史建造物、あるいは経済産業省近代化産業遺産と大きくプレートが貼られているんです。

台東区議会 2020-10-08 令和 2年 決算特別委員会-10月08日-01号

このいわゆるシリアルノミネートという認定のされ方と、いわゆる年代ですよね、これだけ近年にできた近代建築世界遺産に認定されたということの価値だと思っているんですね。  そういった意味では、台東区内にはいろいろな近代建築があります。特に台東区の今までの歴史の中では、やはり奏楽堂ですよね、一番大きなのは。

千代田区議会 2020-09-25 令和2年予算・決算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2020-09-25

193: ◯印出井景観都市計画課長 平成15年、その前から、景観まちづくり重要物件指定をする際には、日本建築学会近代建築総覧等基礎資料に基づいて、築50年、そういった建築物を中心に、第1次エントリー、候補として絞ったという経緯がございますが、それ以降、新たに景観まちづくり重要物件の選定に向けた取組を、率直に申し上げますと、しておりませんので、現時点でどういったものを

千代田区議会 2020-09-18 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-09-18

参考資料、2の経緯でございますけれども、昭和5年の竣工ということで、千代田区が景観まちづくり取組み始め、平成15年ですね、景観まちづくり重要物件指定に向けて検討をしてきたところでございますけれども、当該建築物は、その基礎資料になりました日本建築学会の「近代建築総覧」というものに掲載をされてございまして、候補として検討をしたという経緯がございますけれども、当時、所有者の同意が得られなかったことなどにより

世田谷区議会 2020-09-04 令和 2年  9月 都市整備常任委員会-09月04日-01号

(4)歴史的・文化的環境保全活用事業では、近代建築調査ボランティア協力を得て、近代建築確認調査を行いました。また、文化遺産や身近な広場等についてイベントを通じた保全活用等を行いました。  (5)トラスト運動普及では、トラスト支援者数としまして、令和二年三月末現在で四千五百三十三名、寄附金は三百二十三万四千四百七十一円でございます。  

台東区議会 2020-03-03 令和 2年 予算特別委員会-03月03日-01号

来年度、具体的には、近代建築国際会議というものが上野公園周辺で秋に開催されるということでございますので、それとあわせた区民講座などを開催して、積極的にこの東京初世界遺産国立西洋美術館をPRしていきたいと考えております。以上でございます。 ○委員長 和泉委員長。 ◆和泉浩司 副委員長 しっかりやられているところを感じました。

江東区議会 2019-09-30 2019-09-30 令和元年決算審査特別委員会 本文

そこで、岩崎弥太郎兄弟によって建設され、明治、大正の色を残す清澄庭園昭和レトロ感を味わえる江戸資料館通り商店街平成近代建築、現代美術館周辺にはおしゃれなコーヒーショップが並ぶ深川地域、さらに2024年に発行される新1万円札は、本区発展の偉業にも大きく名を残す渋沢栄一氏、その民家が2022年本区に移設されることは、とても明るい話題となっております。  

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 都市整備常任委員会-09月02日-01号

(4)歴史的・文化的環境保全活用事業では、近代建築調査ボランティア協力を得て、近代建築確認調査を行いました。また、歴史的文化遺産や身近な広場等についてイベントを通じた保全活用等を行いました。  (5)トラスト運動普及では、トラスト運動支援者数としまして、平成三十一年三月末現在で四千八百一名、寄附金は三百七十六万八千十一円でございます。