1465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

また、個人情報保護法改正に伴い、情報漏えいなどの事業者責務が法に定められたことから、世田谷区自転車条例で定める区立自転車等駐車場を運営する指定管理者個人情報管理に関する附則を、法令等規定の遵守に変更するとともに、併せて記載のとおり規定整備を行います。  附則といたしまして、この条例は、令和五年四月一日から施行いたします。  説明は以上でございます。

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

区職員委託指定管理者派遣等における情報漏えいや不当な目的への利用の禁止、罰則について規定してございます。 続きまして、十一ページを御覧いただきたいと存じます。議案第五十四号、荒川区情報公開条例の一部を改正する条例でございます。こちらは十二ページまで記載してございます。 まず十二ページの最後を御覧ください。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

このたび、個人情報保護法改正において、新たに情報漏えいなどの事業者責務が定められたことから、条例で定める指定管理者個人情報管理に関する規定を変更するため、自転車条例の一部を改正いたします。  次に、2の改正内容でございます。一点目につきまして、二ページから三ページを併せて御覧ください。第五条「利用者所有者等責務」のうち、第八項を削り、第九項を第八項といたします。

豊島区議会 2022-12-22 令和 4年政治倫理検討会(12月22日)

こちらについては、発注に係る秘密情報漏えいなどが禁止されているということになります。括弧内のところで事例がございまして、2022年の6月2日に、指名競争入札価格情報受注者側に漏らした府中市議2名が公契約関係競売入札妨害容疑で逮捕されました。事前に、市議最低制限価格を漏らした当時の都市整備部長官製談合防止法違反容疑で逮捕されるという事例が起こってございます。  続いて、5番でございます。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

次に、法の規定の二点目といたしましては、条例配慮個人情報が含まれる保有個人情報漏えい等が発生した場合や、発生したおそれがある事態が生じたときは、国の個人情報保護委員会に報告しなければならない、このように規定されてございます。いわゆる新たに条例配慮個人情報という形で取り扱うことにした場合には、国の要配慮個人情報と同等の慎重な取扱いが求められると、このように考えてございます。  

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

教育政策課長 試験問題の漏えい等のこともあって、基本的には同一時間にやるというのが原則になるんだとは思いますけれども、今回、前後半入替え制の中では、前半と後半の生徒同士が入り混じらないように動線をしっかり管理されて、そこは情報管理は徹底されたというふうに聞いております。 ◆長井まさのり 委員  分かりました。  原則には別に反していないということでよろしいんですか。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

個人情報保護法の第66条には、安全管理措置ということで、保有個人情報漏えい、滅失または毀損の防止その他の保有個人情報安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければいけないということと、あと第69条に、利用及び提供制限ということで記載がございます。こちらのほうにつきましては、個人情報の流用や外部提供など、厳しく制限している条文になっております。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

システムを導入しない、できない理由に、「情報漏えいセキュリティ対策が不安」「電子カルテなどの改修で多額の費用が発生する」「災害で停電になったとき保険証資格確認ができない」などが挙げられ、義務化に対応できないために廃院を検討している医療機関もあり、地域医療にも影響が出かねません。医療機関のこうした意見表明に、区としてどのように対応するのでしょうか。併せて国に中止するよう声を上げるべきです。

板橋区議会 2022-11-17 令和4年11月17日議会運営委員会−11月17日-01号

つきましては、本件に係る情報漏えい防止のため、議案書及び議案説明書取扱いについては、特段の配慮をお願いいたします。なお、区議会事務局から各議員に配付される議案関係資料にも、取扱い注意喚起文書が送付されております。説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長   次に、議員提出議案についてを石川すみえ委員から説明願います。 ◆石川すみえ   それでは、資料1−2をご覧ください。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

例えば、ある程度どこでも仕事ができるようになるですとか、パソコンを持ち運んで、いろんな会議室に持っていって仕事をしていくということになると、そこでの個人情報漏えい等もリスクというのは確実に今までとは違ったものになってくると思っておりますので、職員教育ですとか、それから、新しいネットワーク環境等についても定期的に監査を行うなどをしまして、しっかりと個人情報を守る措置を取っていきたいと思っております

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

ただ、マイナンバーカードは非常にセンシティブな個人情報を取り扱っているものなので、せたがやPayを普及していく、あるいはそこで経済対策をやっていくという目的と合致をしていないところで安易に結合することは、個人情報漏えいだとか、そういった危険性等の勘案をしたときに、本当に適切なのかというような、一方でそういう議論もあると思います。  

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年 10月 議会運営委員会-10月21日-01号

こちらは第十一条、漏えい等の通知についてでございます。こちらは保有個人情報漏えい等があった場合に、本人に通知することを定めるものでございます。なお、右の欄、法第六十八条第一項の規定は、保有個人情報漏えいが生じたときの個人情報保護委員会への報告義務規定してございますが、法が適用されない議会個人情報保護委員会への報告義務はございませんので、規定してございません。  

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

今のテレワーク令和3年から進めていった中で、仮になくした場合、例えばパソコンをなくしてしまったとか、持ち出した情報漏えいしてしまった場合というのはどう対処するのかということと、あとは根本的にそのリスクをなくすために、テレワーク情報を持ち出すという中でどのように管理をしているのかというところをちょっと教えてもらいたい。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

中には急激な学力低下があり、家庭状況を調査したところ、親が子どもの世話を十分にできていない実態が分かり改善を図ったケース、また、就学援助受給資格がありながらも受けていない家庭の存在も把握でき、支援が必要な子ども見逃し防止効果があり、情報漏えい防止策の徹底も図っています。  

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

しかも、ベネッセコーポレーションは、過去に個人情報漏えい事件を起こしております。その漏えいされた家庭では、子どもはとっくに成人しているのに、いまだに学校の教材の内容が送られてくるそうです。そういう会社に、先ほども言いました、子ども顔写真や成績などのデータが握られて個人情報が守られるのかどうかの不安も拭えないと思うのは当然だと思いますけれども、この点はいかがですか。

板橋区議会 2022-10-03 令和4年10月3日自治体DX調査特別委員会−10月03日-01号

それと、もう一点はリスクの問題についてお聞きしたいんですけれども、僕はあまり得意じゃない分野なので、よくウイルスとか聞きます、それから情報漏えいということも聞くんですけれども、その辺についての対応はどうなっているのか、大丈夫なのか教えてください。 ◎教育支援センター所長   ウイルスとか情報漏えいについてのお話でございます。