89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

退任委員及び3後任推薦候補者でございます。氏名推薦団体記載のとおりでございます。後任推薦候補者任期につきましては、令和五年四月一日から三年間でございます。  右肩の二ページを御覧ください。4今後のスケジュールは、記載のとおりを予定しております。  三ページを御覧ください。参考といたしまして、1人権擁護委員法ほか概要にて、任期職務年齢要件記載しております。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

後任推薦候補者でございます。退任委員辞任届提出後、推薦母体となる団体後任候補者推薦を御依頼してまいりました。当該団体にとりましてはコロナ禍という厳しい状況ではございましたが、団体内での調整に御尽力をいただきまして、このたび区議会に御意見を求める諮問の手続が整ったという次第でございます。後任推薦候補者任期につきましては、令和五年一月一日から三年間でございます。  

世田谷区議会 2021-11-10 令和 3年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

退任委員及び3、後任推薦候補者でございます。氏名推薦団体記載のとおりでございます。後任推薦候補者任期は、令和四年四月一日から三年間でございます。  二ページ目を御覧ください。4今後のスケジュールは、記載のとおりを予定しております。  三ページ目の参考を御覧ください。1人権擁護委員法ほか概要のところで、任期職務年齢要件記載しております。

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 区民生活常任委員会-09月01日-01号

退任委員及び3、後任推薦候補者でございます。氏名推薦団体は、裏面にまたがり恐縮ですが、記載のとおりとなっております。後任推薦候補者任期は、令和四年一月一日から三年間でございます。  4今後のスケジュールにつきましては記載のとおりでございます。  参考といたしまして、1人権擁護委員法ほか概要といたしまして、任期職務年齢要件記載しております。  

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 区民生活常任委員会-05月25日-01号

退任委員、3後任推薦候補者でございます。氏名推薦団体記載のとおりでございます。後任推薦候補者任期は、令和三年十月一日から三年間でございます。  裏面を御覧ください。参考といたしまして、1人権擁護委員法ほか概要のところで、任期職務年齢要件記載しております。  また、2人権擁護委員が携わる世田谷区内での活動東京法務局での活動でございます。  

世田谷区議会 2021-02-08 令和 3年  2月 区民生活常任委員会-02月08日-01号

推薦候補者の二名の任期でございますが、令和三年七月一日から三年間でございます。  4今後のスケジュール記載のとおりでございます。  裏面を御覧ください。参考として、1は人権擁護委員法概要のほか、職務活動記載しております。また、2は人権擁護委員が携わる世田谷区での活動東京法務局での活動でございます。  

江東区議会 2020-10-20 2020-10-20 令和2年高齢者支援・介護保険制度特別委員会 本文

5月22日から6月19日までの募集期間を経まして、8月31日の第4回公の施設に係る指定管理者選定評価委員会において推薦候補者決定に至りました。  4番の選定結果でございます。(1)応募状況ですが、今回、応募事業者は1法人で、公益財団法人東京YMCAのみの応募でございました。以後、資料では、東京YMCAA法人記載してございます。  続きまして、3ページを御覧ください。

江東区議会 2020-10-13 2020-10-13 令和2年文教委員会 本文

8月末開催の公の施設に係る指定管理者選定評価委員会、こちらにおきまして推薦候補者決定したということから、今定例会議案として提出をしたものであり、この議案につきましては、今定例会厚生委員会に付託とされているものでございます。よって、本委員会におきましては、決定した推薦候補者これについて本日御報告をするというものでございます。  

世田谷区議会 2020-09-01 令和 2年  9月 区民生活常任委員会-09月01日-01号

1主旨にございますように、人権擁護委員法において、市区町村に配置される人権擁護委員を新たに置く場合は、市区町村長議会意見を聞き、候補者推薦し、法務大臣が委嘱することが定められており、2推薦候補者記載にございますよう、このたび一名の委員の方が令和二年十二月三十一日をもち任期満了となりますが、再任いただくということで、改めて委員候補者として推薦するに当たり、令和二年区議会第三回定例会に諮問するものでございます

世田谷区議会 2020-02-03 令和 2年  2月 区民生活常任委員会-02月03日-01号

推薦候補者でございます。表をごらんください。表の中央推薦団体は、推薦候補者の方の活動所属団体でございます。表の上から、一名の方は任期満了となりますが、継続して委員をお受けいただく予定再任候補者でございます。再任の場合は、七十五歳未満であることの年齢要件がございます。その下の二名の方は、継続せず退任となる方の後任で、いずれも退任者所属団体から推薦をいただいております。

目黒区議会 2019-11-26 令和元年議会運営委員会(11月26日)

題 議会運営に関することについて   1 議事日程及び進行順序について                (資料あり)   2 追加提出予定議案区長提出)について            (資料あり)   3 追加提出予定議案議会提出)について            (資料あり)    (1)議員の派遣について   4 目黒区選挙管理委員会委員及び同補充員の改選について    (1)各会派からの推薦候補者

世田谷区議会 2019-11-11 令和 元年 11月 区民生活常任委員会-11月11日-01号

推薦候補者でございます。表をごらんください。表の中央推薦団体は、推薦候補者活動所属団体でございます。表の上から三名の方は任期満了となりますが、継続して委員をお受けいただく予定再任候補者でございます。再任の場合は七十五歳未満であるとの年齢要件がございます。その下の二名の方は、継続せず、退任となる方の後任の方で、いずれも退任者所属団体から推薦いただいております。

目黒区議会 2019-11-08 令和元年議会運営委員会(11月 8日)

(「はい」と呼ぶ者あり) ○田島委員長  それでは、ここに書いてありますように、上記に関する議運の日程案ということでよろしいですか、11月26日火曜日、@の各会派から推薦候補者氏名発表を行う。A無会派議員推薦の意向を確認しておき、推薦があれば発表する。12月5日に追加日程で上程し、選挙を行う。A各会派から開票立会人発表を行う。B各会派から得票数同数となった場合のくじ引き代理人発表を行うと。

江東区議会 2019-10-16 2019-10-16 令和元年高齢者支援・介護保険制度特別委員会 本文

その後、専門部会開催し、一次・二次審査を行いまして、その結果を踏まえ、8月2日の専門部会におきまして推薦候補者選定、8月29日の指定管理者選定評価委員会において、候補者決定に至っているところでございます。  続きまして、資料の3ページ、4番の選定結果となります。  (1)応募状況についてですが、施設見学会への参加事業者はなく、指定管理者への応募は現に運営をしている1法人からとなりました。  

江東区議会 2019-10-08 2019-10-08 令和元年文教委員会 本文

2ページ、一番上の段でございますが、7月11日の第3回専門部会では、第一次審査として、事業計画書収支計画書等応募書類審査を行い、その後第二次審査として、応募事業者指定管理者として管理運営を行っている区外の図書館において実地審査、またプレゼンテーション審査を行いまして、総合評価により8月29日の第4回指定管理者選定評価委員会にて、指定管理者推薦候補者決定いたしました。  

江東区議会 2019-10-07 2019-10-07 令和元年厚生委員会 本文

続く第1次審査におきましては、7割以上の点を獲得した3法人が全て第2次審査へと進むこととなりまして、第1次、第2次それぞれの結果を総合的に踏まえまして、8月29日開催の第4回公の施設に係る指定管理者選定評価委員会において、推薦候補者決定したものでございます。  続きまして、3ページをごらんください。4の選定結果でございます。  

世田谷区議会 2019-09-25 令和 元年  9月 オリンピック・パラリンピック等特別委員会-09月25日-01号

◎中潟 オリンピック・パラリンピック担当課長 四名の推薦候補者と補欠を含めまして、リストを提出するということでございます。 ◆あべ力也 委員 その選考の仕方に関しては、いろいろこういう基準で決めますよというのは、これは組織委員会のほうから、こういうことで決めなさいと言ってきているんですか。それとも、これは世田谷区の選考の仕方として、世田谷区のほうで決めた選考基準ということですか。どちらですか。

世田谷区議会 2019-05-28 令和 元年  5月 区民生活常任委員会-05月28日-01号

後任推薦候補者宮﨑氏世田谷法曹会所属でいらっしゃいます。本資料の最後に参考として置かせていただきました略歴もあわせて御確認をお願いいたします。  宮﨑氏任期につきましては、本文のほうの4の今後の予定をあわせてごらんください。六月の区議会第二回定例会で議決をいただきました後、東京法務局を通し推薦し、事務手続を経て、法務大臣より十月一日から三年間の任期で委嘱をされる予定でございます。

江東区議会 2019-02-28 2019-02-28 平成31年予算審査特別委員会 本文

その後、3法人によりプレゼンテーション及びヒアリングによる第二次審査を行い、専門部会において選定評価委員会への推薦候補者選定いたしました。  その後、選定評価委員会による審議を経て、事業者最終決定をいたしました。そして平成30年第4回定例会において、指定管理者指定について御可決をいただいたところでございます。