7974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

十二 号 職員の高齢者部分休業に関する条例   ・ 議案第 十三 号 世田谷個人情報保護条例   ・ 議案第 十四 号 世田谷情報公開個人情報保護審議会条例の一部を改正する条例   ・ 議案第 十五 号 世田谷行政不服審査会及び行政不服審査における費用負担に関する条例の一部を改正する条例   ・ 議案第 十六 号 世田谷公文書管理条例の一部を改正する条例   ・ 議案第 十七 号 世田谷手数料条例

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

第四条は、開示請求に係る手数料でございまして、こちらも法に基づき条例規定するものでございまして、手数料自体はこれまでの運用どおり無料といたします。 第五条でございますけれども、荒川区個人情報保護運営審議会に諮問する内容規定してございます。条例改正または廃止、法第六十六条第一項の措置、こちらは安全管理措置でございまして、実際の運用では、システムの導入や改修などが該当します。

世田谷区議会 2023-02-20 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

第三十条、開示請求手数料についての規定でございますが、区側個人情報保護条例改正(案)では、当初第八条で規定しておりましたが、今回提示された条例(案)において条ずれが生じたため、第九条としてございます。  また、少し飛んでいただいて、六一ページを御覧願います。第四十七条中、「第四章」と記載していたところを、該当する記述が直前の章であることから、「前章」としてございます。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

世田谷手数料条例の一部を改正する条例改正理由予防接種に関する証明に係る手数料徴収の件数の計算単位の変更に伴う一部改正、都市の低炭素化の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令及び建築物エネルギー消費性能等を定める省令の一部を改正する省令等改正に伴う一部改正建築基準法改正に伴う一部改正改正内容及び施行日は記載のとおりです。  財務部世田谷区立八幡中学校校舎一部改築工事請負契約

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

表の上のキャッシュレスに関しましては、昨年九月からくみん窓口、出張所での手数料支払いに関して開始したところですが、今後の拡大に向けて、来年度は対応方針標準手順書の作成を行ってまいります。また、情報発信をすることで、区民の方へのキャッシュレス利用を促進してまいります。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━石川ナオミ 委員長 では次に、(9)建築基準法の一部改正等に伴う世田谷手数料条例の一部改正について、理事者説明を願います。 ◎能勢 建築調整課長 建築基準法の一部改正等に伴います手数料条例改正について御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━津上仁志 委員長 次に、(6)世田谷手数料条例の一部改正について、理事者説明を願います。 ◎松本 世田谷保健所副所長 このたびの世田谷手数料条例の一部改正についてですが、予防接種に関する証明書手数料におきまして、条例運用等に相違があり、現状の運用に即した形に改めるものでございます。  

足立区議会 2023-01-30 令和 5年 1月30日議会運営委員会−01月30日-01号

11番、足立区事務手数料条例等の一部を改正する条例でございます。こちらにつきましては、飲食店営業等の許可や低炭素建築物新築等計画に関する手数料等、こちらに関しての規定の整備となっております。  12番でございます。本庁舎中央館空調用熱源チラー改修その他工事請負契約でございます。こちらにつきましては、金額が2億800万円余の金額となっております。先議でお願いいたします。  

世田谷区議会 2023-01-23 令和 5年  1月 議会運営委員会-01月23日-01号

世田谷手数料条例の一部を改正する条例。  財務部世田谷区立八幡中学校校舎一部改築工事請負契約。  財産(IP電話機等)の取得。  地域行政部世田谷住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策に関する条例の一部を改正する条例。  世田谷行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例。  

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

いろいろな事業者の声があり、今回、このPayPay側分析とはまた別に足立区の方でも調査を掛けてということですけれども、やっぱり話を聞いていると、結構、決済手数料のところがネックで、結局、利用者は増えたけれども、通常、現金で払っていた方もPayPayになっていたというところもあったりするので、そこも含めたしっかりした分析を、引き続きこちらはお願いをしたいと思います。  

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

件数当たり、1件当たり68.2円、PayPayと同額の手数料でございます。  目標としましては、今年度の約2倍の利用を目指していきたいという目標を掲げてございます。  今後は、区民の方々に新たに4つの電子マネーが使えるようになりましたという形で、広報、周知を広げていきたいという考えでございます。  続けて、資料4ページを御覧ください。  

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

しかし、この条例案は、区内事業者対象となる事業系一般廃棄物処理手数料について、令和5年10月から1kgにつき40円を46円に、有料ごみ処理券を添付して排出するときには10リットルまでごとに76円を87円に値上げするものです。この改正案は、特に事業系有料ごみ処理券を購入するような中小零細業者のところに多大な影響を及ぼすものです。

世田谷区議会 2022-12-21 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月21日-01号

◎五十嵐 財政課長 一件当たり通常の数百円の振込手数料がかかりますので、それ掛ける対象人数分となります。今回、対象の方が一万三千人ほど見込んでおりますので、数百円掛けますと百万円単位振込手数料になろうかと思います。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 それでは意見に入ります。  本件について御意見がありましたら、どうぞ。

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

であれば、本当は今の制度をもっとより使いやすくしなきゃいけないのですけれども、今の制度自体も、先に区の方に申請を出して、区の方で現場を先に確認してもらって、これであれば問題ないからお金払って、申し訳ないけれども10万円を払って確認済証を取って、その上でもう1回申請してくれ、出して手続き進めてくださいねと、本当は100万円掛かるけれども、逆にこの確認済証なり何なりの手数料十何万円で済みますよという制度

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

最初に、条例改正理由でございますけれども、一般廃棄物処理手数料原価について算定した結果、現行手数料手数料原価に乖離があるため、改定するものでございます。  なお、事業系ごみ手数料については、23区統一の改定内容ですので改定しますけれども、家庭ごみ手数料これにつきましては各区事項のため、新型コロナ区民生活に与える影響等を考慮して、区独自の判断で改定せず据え置くことといたしました。