29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2021-10-04 令和3年10月4日災害対策調査特別委員会−10月04日-01号

やはりそういったところに配慮していかなきゃいけない中で、危機管理部の中に、私、名簿で係長級以上の方々をちょっと拝見させていただいたんですが、係長級以上の女性職員が一人もいらっしゃらないということで、職員さんの中にはもちろんいらっしゃるんでしょうけど、こういった女性に対する支援ですとかを考える上で、やはり女性女性目線に立って考えるというのはかなり重要なんじゃないか。

台東区議会 2021-03-09 令和 3年 予算特別委員会−03月09日-01号

鈴木昇 委員 そういう意味では、本当に、なかなか役所の中というのは前年踏襲というのを含めてもう事業が進められるので、女性管理職になったから、すぐに全ての事業女性目線に変わるということがあるわけではないというふうに私自身は思っていますけれども、やはり一つずつ積み重ねていくことで、より広い視点で見ることができるのかなというふうに思いますので、ぜひ職員の皆さんには頑張っていただきたいとともに、それを

足立区議会 2021-03-03 令和 3年予算特別委員会−03月03日-02号

それとは別に、保育士につきましても、台風19号のときにも御協力いただきまして、やはり女性目線、女性の力が必要なところもございますので、保育士につきましても、小・中学校を基本に、2名体制で配置をお願いしているところでございます。 ◆吉田こうじ 委員  避難所お子さんたちが避難してくると、大変不安なときもあると思います。そういう意味では、保育士がいらっしゃるというのは大変心強いことだなと。

板橋区議会 2021-02-26 令和3年2月26日予算審査特別委員会−02月26日-01号

福祉目線女性目線で確認したところ、いろいろな課題が見えてきました。  お手元の資料をご覧ください。  具体的には、命からがら避難所に歩いてきた高齢者や障がい者が、避難所内で歩行に問題が出ても、車椅子の設置がどの避難所にもありません。移動とトイレは密接で、すぐに必要です。例えば北野小学校ですと、入り口にトイレがあり、体育館の奥行きは33メートルあります。

江戸川区議会 2021-02-24 令和3年 第1回 定例会−02月24日-03号

授乳する場所、トイレ更衣室整備、サニタリーグッズは女性が配布するなど、女性目線を重視して進めることは、女性が不快な環境や危険にさらされることが少なくなるだけではなく、子ども高齢者などにとっても、配慮の行き届いた避難所の設営ができると考えられるからです。  災害時に具体的な被災者対応を行うのは危機管理部であり、江戸川地域防災計画では、女性子どもへの配慮が明記されています。

大田区議会 2020-09-11 令和 2年 第3回 定例会−09月11日-02号

ただ、女性目線からという考え方にしますと、避難所の在り方には考慮していただきたいところがあります。女性は服を着替えることから気を使うもので、思春期以降の女性は人目のあるところでTシャツ1枚着替えられません。体調面でも、生理、つわり、更年期など女性特有の不調があり、女性同士でも症状には個人差があるため、理解してもらうことは難しいです。

台東区議会 2020-03-16 令和 2年 予算特別委員会-03月16日-01号

5名のメンバーのうち、リーダーと副リーダー2名、既に防災士資格を取得していたため、女性目線での防災リーダーシップを発揮しており、間近で見ていた私は、女性防災リーダーへの憧れを抱き、大変勉強になりました。当時、私を含む防災士を持っていなかったメンバーは、今後女性防災リーダーになるためには防災士の知識が必要不可欠だと感じるようになり、その結果防災士取得につながりました。  

台東区議会 2020-03-03 令和 2年 予算特別委員会-03月03日-01号

なお、東京都の地域防災計画震災編が今年度改定されましたけれども、そこはやはり女性目線というのが非常に強く押し出されておりまして、来年度予定している地域防災計画の中でも、その女性視点というのを入れていきますので、その中であわせて考えていきたいと思っております。 ○委員長 松尾委員

板橋区議会 2020-01-21 令和2年1月21日企画総務委員会-01月21日-01号

ご提案いただきました、女性たちを集めて女性目線で新たなと。それは非常におもしろい考え方かなというふうに思いますので、それについて実現ができるかどうかというところは検討させていただきたいと思います。  いずれにしても、来年度計画策定に向けて、実のある、実効性のあるものを、できればできるだけ多く詰め込んでいきたいと思っておりますので、ご指導、ご協力をお願いしたいと思っております。

杉並区議会 2019-09-10 令和 元年第3回定例会−09月10日-17号

区長田中 良)登壇〕 ◎区長田中良) 私からは、わたなべ友貴議員の御質問のうち、防災分野における女性の参画、女性目線対策に関する御質問にお答えいたします。  東日本大震災熊本地震などを踏まえれば、大規模な地震災害発災時には、救援所での避難生活長期化が予想されて、避難生活の質の向上が求められます。

荒川区議会 2019-02-01 02月13日-01号

一例を挙げますならば、情報発信力強化に向けたホームページのリニューアル、女性目線防災対策強化交通安全対策のさらなる充実、魅力ある宮前公園整備、また、教員の多忙な中での教育に対しての傾注ができるための多忙化の解消、そうしたことに向けて努力を行い、学校のいろいろなお仕事に対しての支援策を充実していきたい。こうしたことを着実に進めてまいることが肝要であると考えているところであります。 

世田谷区議会 2018-03-15 平成30年  3月 予算特別委員会-03月15日-06号

委員お話しのように、区民の自主的な取り組みということがまず重要で、今申し上げましたマンション交流会の中で、例えば勉強会という中ではマンション耐震防災準備は大丈夫ですかというテーマだとか、耐震の取り組み、補強の実例、女性目線での震災対策といった、このような具体的な実践的な内容で取り組んでおりまして、こういう区民活動と連携して、今おっしゃられた、御質問のあった防災計画策定につきましても、防災所管

大田区議会 2018-03-08 平成30年 3月  予算特別委員会−03月08日-01号

本年度は、マンション居住者向け講習会において、女性目線を踏まえたマンション防災対策に主眼を置いた講習を実施いたしました。また、子ども家庭支援センター女性が中心として活動している団体などから保護者女性を対象とした防災講話の要望をいただき、防災意識向上のための支援を実施しております。  

江戸川区議会 2018-03-06 平成30年予算特別委員会(第6日)−03月06日-06号

男性じゃわからないような、やっぱり女性目線だなというふうに思ったところであります。洋式和式、両方いいところあると思いますけれども、私も所管からの資料をいただきましたら、女性トイレでみると、和式が四つに対して、西葛西駅ですね、洋式一つなんですね。京成小岩とか江戸川は、和式しかありません。  そこで、区内主要駅のトイレ洋式化、また環境衛生について、どのようにお考えなのか、お聞かせください。

大田区議会 2017-10-19 平成29年10月  防災安全対策特別委員会−10月19日-01号

講習内容の予定ですが、現時点での仮のテーマ女性目線を踏まえたマンション防災対策」といたしまして、マンション居住継続を目標に自助及び共助の対策を主といたしまして、あわせて女性目線対策を行うきっかけになるものをと考えております。  周知の方法ですが、マンション管理組合及び自治会町会宛て案内状を送付するほか、区報及びふれあいポスターのほか、ホームページ及びツイッターで広報をしてまいります。

江東区議会 2017-02-21 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第1号) 本文

それにあわせて、食料も、水、パンのように、単体で送られても結果的に不足品が発生するため、老若男女、誰が受け取っても通用する1日分の日用品等が入っているセットの配布も推奨すべきであるとともに、特に乳幼児製品女性目線生理用品、アメニティーなどにも配慮することは必須であるとお話をされていました。  

  • 1
  • 2