1366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

また、東京都から区内にある地下施設調査がありまして、営業時間中に誰もが出入り可能と思われる民間の地下駐車場やスーパーマーケットの地下施設7か所を候補として回答したところでありましたが、現時点においては指定がされてない状況であります。  次は、Jアラート発出時の避難行動についてのご質問であります。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

発生場所は、世田谷区役所第二庁舎地下駐車場二階スロープ付近でございます。事故内容ですが、下段現場詳細図を御覧ください。第二庁舎地下駐車場におきまして、相手方車両上階に駐車するためにスロープを上っていたところ、スロープ頂上部付近におきまして、補強用で敷設していた鉄板部分車両底部と接触し、車両底部損傷いたしました。なお、相手方通行人等への損傷はございませんでした。  

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

大きいものが、やはり中央図書館地下駐車場こちらが205万6,400円、もう一個が中央図書館の自転車の駐輪場、こちらも148万6,700円となっております。こちらが大きなものになっておりまして、その他が各図書館における複写機使用料などという形になっております。 ◆成島ゆかり   駐車場がありましたね。ありがとうございます。

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

佐藤ひろと 委員 地下駐車場があるだけでも違うと思いますし、例えば三軒茶屋なんかはこれからまた再開発を考えれば、せっかく地下道があるので、地下空間を有効に活用するという観点から整備を進めていくということもあると思いますので、ぜひそうした意味も含めて御検討をお願いしたいと思います。  以上で公明党企画総務委員会質疑を終わります。 ○宍戸三郎 委員長 以上で公明党質疑は終わりました。  

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

◆にたない和 委員  じゃあ避難先について、国民保護ポータルサイトとかで記載されていたのが、前回の定例会の時点だと、総合スポーツセンターであるとか、小学校、中学校も対象から抜いた場合に、総合スポーツセンターとかであるとか、ほかの、区の、例えば地下駐車場とか入ってなかったんですが、そういったものが、どこが追加されたりとかっていうのは、今、もし手元にあれば、教えていただければ。

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日建設委員会-09月29日-01号

このエミエルタワー西口に限らず、竹ノ塚駅西口に限らず、今後、車椅子の駐車場があるからいいのだよということじゃなくて、それが実際使えるような形になっているかどうか、例えば、コーンを立てるなら立てるでいいけれども、ピンポンを押せばパッと来てくれてどかしてくれるのか、そういった対応がなされているのかどうかということは、今後、同種の指定管理に限らず足立区役所の直営でやっている地下駐車場もそうです。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 企画総務常任委員会-09月02日-01号

発生場所は、世田谷区役所第二庁舎地下駐車場一階でございます。  事故内容ですが、下段現場詳細図を御覧ください。第二庁舎地下駐車場におきまして、天井部鉄製部材が落下し、階下に駐車していました車両ボンネットに衝突し、損傷いたしました。なお、事故発生時、車両に乗車している人はおりませんでした。  一ページにお戻りください。相手方損傷程度記載のとおりでございます。  

世田谷区議会 2022-08-26 令和 4年  8月 都市整備常任委員会-08月26日-01号

三軒茶屋キャロットタワー地下駐車場のほか、二か所の駐車場管理運営を行いました。こちらの詳細につきましては、資料の四五ページから四六ページに掲載しております。  STKハイツ管理運営事業啓発グッズ販売事業、安全に利用できる交通機関施設整備事業は、記載のとおりでございます。詳細は、資料の四七ページから四九ページに掲載しております。  

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 都市整備常任委員会-07月06日-01号

また、記載以外のものといたしましては、空き家、空き店舗ソーラーパネル地下駐車場に関する調査も行っております。  3の調査結果の概要でございます。恐れ入りますが、二ページを御覧ください。1は土地用途、2は建物用途、3は建物構造についてまとめておりまして、平成二十八年度からの増減を記載しております。  平成二十八年度の土地利用現況調査との比較の推移ですが、まず、独立住宅について御説明いたします。

世田谷区議会 2022-06-16 令和 4年  6月 企画総務常任委員会-06月16日-01号

発生場所は、世田谷区役所第二庁舎地下駐車場一階でございます。  事故内容ですが、下段現場詳細図を御覧ください。第二庁舎地下駐車場におきまして、天井部鉄製部材が落下し、階下に駐車していた車両ボンネットに衝突し、損傷いたしました。なお、事故発生時、車両に乗車している人はおりませんでした。  一ページにお戻りください。相手方損傷程度記載のとおりでございます。  

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 企画総務常任委員会-04月21日-01号

区が管理する第二庁舎地下駐車場内におきまして、乙が運転する車両が左折して通過する際に、側溝のグレーチング蓋が跳ね上がったことにより、車両底部アンダーカバー損傷したものでございます。  恐れ入りますが、一ページ目にお戻りください。1の(5)の損傷程度は、記載のとおりでございます。  (6)過失割合は、区が十割でございます。  次に、2の乙への損害賠償額は、一万二千一円でございます。

世田谷区議会 2021-10-08 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月08日-06号

その結果、要綱がつくられた後に建設されたと思われる集合住宅のほとんどに地下駐車場があり、しかも、何らの浸水予防対策が講じられていないことを令和二年の予算委員会で指摘し、建築物浸水予防対策要綱を改正し、ハザードマップエリアも対象地域に加えるよう提案をいたしました。  要綱が改正され一年が経過しましたが、どのような効果が出ているのか、お伺いいたします。

世田谷区議会 2021-10-01 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月01日-03号

二年前、台風十九号のときに、高齢の両親と車で避難所に行った方が車を止めるところがなかった、またマンションにお住まいの方で地下駐車場が水没し、車が水損してしまった方からは、今度こういう避難をするときになったら、せめて車に大切なものを積んで車だけでも損害に遭わないようにしたいなど様々なお声をいただきました。  

世田谷区議会 2021-08-25 令和 3年  8月 都市整備常任委員会-08月25日-01号

三軒茶屋キャロットパークタワー地下駐車場のほか、二か所の駐車場管理運営を行いました。こちらの詳細につきましては、決算書の三七ページから三八ページに掲載しております。  7STKハイツ管理運営事業、8啓発グッズ等販売事業、9安全に利用できる交通機関施設整備事業は、記載のとおりでございます。詳細は、決算書の三九ページから四〇ページに掲載しております。