3239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会−02月28日-01号

3の改定料金適用開始日でございますが、令和五年十月一日からとさせていただきまして、4に記載のとおり、区ホームページ及び指定管理者が運営します区民健康村ホームページにより周知をさせていただきます。  5のその他でございますが、例年十一月一日から四月三十日の平日に実施しております割引料金につきましても、当面の間休止とさせていただきたいと考えてございます。  説明は以上です。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

令和五年三月、各工期完成予定日変更区ホームページに掲載するとともに、近隣にお住まいの方に対しましては、本庁舎等整備ニュース配布を行います。令和五年九月下旬には、二期工事着手前ということで、二期工事説明会対面式及び動画配信方式にて開催予定となります。その他予定については、記載のとおりとなります。  報告は以上です。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○津上仁志 委員長 次に、(5)自立支援協議会地域移行部会における区ホームページへの個人情報記載について、理事者説明を願います。 ◎須藤 障害福祉部長 本件につきましては、昨日、区のホームページのほうに掲載いたしましたチラシに、お申し込みいただいた区民の方の個人情報、お一人分を誤って記載し、公開してしまったというものになってございます。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

区民意見募集は、令和四年十月十五日から十一月二十五日の一か月間、「区のおしらせ」、ホームページ、まちづくりセンター、図書館など区施設への配架等によって周知を行い、三十一件の意見が寄せられました。反映した意見としては、資料五三ページに反映しております。五三ページを見ていただいてよろしいでしょうか。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

保護者等への周知につきましては、「区のおしらせ」や区ホームページにて広く周知するほか、学校緊急連絡情報サービス「すぐーる」による周知などを予定しております。  次に、7不登校児童生徒への対応についてです。給食費無償化のメリットを享受できない不登校児童生徒への対応としまして、まず、いつ登校しても給食を提供できるよう、各学校体制整備に取り組んでまいります。  

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

項番10の今後のスケジュールですが、本日1月20日に区ホームページで結果を公表し、2月1日に契約締結を行う予定です。  なお、今後の方針ですけれども、令和4年度定期監査結果報告書意見を受けまして、令和6年度契約分より一般競争入札へ移行してまいります。  続きまして、資料の31ページを御覧ください。  件名は、足立育英資金条例施行規則の一部改正についてでございます。  

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

1番の立候補予定者説明会でございますけれども、これを合同で、3月20日、午後2時から開催をしたいと思っておりますが、今、会場につきましてはコロナ関係でまだ確定できてございません、確定次第、区ホームページで御周知申し上げたいと思っております。  また、5番の当日投票所でございますけれども、参議院選と同様77投票所で行います。  

荒川区議会 2023-01-10 01月10日-01号

区政に関する情報はどのように入手しているか質問したところ、「あらかわ区報」が五割半ば近くで最も高く、次いで「荒川ホームページ」「町会回覧板」となっております。令和元年度に実施した前回調査結果を右下記載しております。 続きまして、六ページをお開きください。こちらは「デジタル化の推進」でございます。

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

また、区ホームページ子育て応援アプリ公式LINESNS等を活用し、区民への周知を行います。あわせて、子ども・子育て支援関係者への周知を行ってまいります。  6今後のスケジュールです。令和四年十二月二十一日臨時会にて補正予算案提案予定でございます。議決を得られましたら、年内に入札契約締結を行ってまいります。

世田谷区議会 2022-12-16 令和 4年 12月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-12月16日-01号

令和四年十二月以降、区ホームページ及び本庁舎等整備NEWSなどにより、今回の一期工事完成日変更につきまして区民への周知を行ってまいります。令和五年三月頃、二期工事完成日を決定後、工事受注者契約変更締結し、新たな移転スケジュールを策定してまいります。令和五年九月二十九日、一期工事は完成し、十月、違約金を差し引いた額での一部竣工に伴う支払いを事業者に行う予定となります。  報告は以上です。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

次に、区内企業の好事例情報発信につきましては、コロナ禍という危機的状況の中、飲食店経営相談員支援により小規模事業者経営改善補助金を採択され、キッチンカーを購入し、売上げを伸ばしたという事例もありますので、そのような好事例区ホームページ等で積極的に発信してまいります。  

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

区広報及び区ホームページへの掲載、駐輪場へのポスター掲示、また、交通安全キャンペーン交通安全教室自転車安全講習での周知を行います。  参考資料としまして、二ページの別紙1に、警視庁の広報「新しくなりました!自転車安全利用五則」を添付しております。  説明は以上でございます。 ○桃野芳文 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

協議会検討会での検討状況につきましては、毎回ニュースを発行し、志村四中・志村小を含め6つの小中学校及び公立・私立の15保育園・幼稚園の全保護者へ配付し、さらに町会回覧板での回覧6つ児童館地域センターでの配布により約6,700部の紙面及び区ホームページでの公開にて周知を行ってまいりました。これと合わせて令和3年2月から3月に7回、令和4年6月には6回の地域住民説明会を実施しております。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

まず、身を守る方法等情報入手方法及び積極的な啓発についてですが、弾道ミサイル落下時の行動については、足立区ホームページで確認することができ、内閣官房国民保護ポータルサイトや東京都ホームページからも閲覧可能です。積極的な広報については、現在、本庁舎や各区民事務所弾道ミサイル落下時の行動について示したチラシを置き、啓発を行っております。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

区は、発注工事への資材高騰の影響が懸念される今般の状況に鑑み、本年六月には適用対象資材を拡大するとともに、請求方法などの運用を整理し、区ホームページ事業者への通知及び個別説明周知を行ってまいりました。  制度の運用においては、契約変更手続を適正かつ円滑に進められるよう一定の基準を設けており、工期末の二か月前までに請求を行う必要があるなどの条件がございます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

また、そのための周知期間を拡大し、広報いたばしや区ホームページのほか、周知方法区設掲示板町会掲示板を加えるなど、周知を徹底すべきです。併せて、相談から食料支援まで一連で行えるよう検討いただきたいがいかがでしょうか。  児童手当法改正で、今年6月分より、夫婦いずれかの年収が1,200万円を超える世帯を対象に、児童手当特例給付が廃止されました。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

区といたしましては、今後、既に周知をしているおむつ購入費用に関わる医療費控除と同様に、補聴器購入費用についても、医療費控除の取扱いがあることを「せたがやシルバー情報」冊子や区ホームページ等を通じて周知してまいります。  最後に、非課税者の方への補聴器購入費の助成についてです。