13976件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

この条例につきましては、職員高齢者部分休業について条例制定する必要があるため御提案するものでございます。  条例内容につきましては、二月六日の本常任委員会にて御説明したとおりでございます。  施行日令和五年四月一日となります。  御説明は以上でございます。 ○畠山晋一 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

目的高齢者部分休業導入に伴う条例制定。内容高齢者部分休業承認、給与の減額等に関する規定を定める。施行日令和五年四月一日。  世田谷個人情報保護条例改正理由個人情報保護に関する法律改正に伴う全部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  世田谷情報公開個人情報保護審議会条例の一部を改正する条例改正理由世田谷個人情報保護条例改正に伴う一部改正

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

◎岩本 副区長 砧地域区民会館お話が出るときに、区民会館区民センター化というお話をいただいていまして、区民会館というのは基本的に貸し館であって、先ほど区民センターの、けやきネット区民しか使えないという御指摘もありましたけれども、そういう意味では、地域行政推進条例制定させていただく中で、改めて地域のコミュニティーの在り方というのは課題だと思っています。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

1の制定趣旨です。職員の定年の引上げが行われることになりましたが、このことなどを踏まえ、職員加齢による諸事情への対応地域貢献等目的とした高齢者部分休業制度導入に関し必要な事項を定めるため、本条例制定するものでございます。  2の制定内容ですが、表の中を御覧ください。趣旨記載のとおりです。

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

中野総務企画課長 それでは、荒川個人情報保護に関する法律施行条例等制定、改廃について御説明申し上げます。 一の制定等理由でございます。今回は記載の三条例について御提案いたします。 まず(一)の荒川個人情報保護に関する法律施行条例につきましては、個人情報保護に関する法律改正に伴い、法の施行に関し、必要な事項を定めるため、制定するものでございます。 

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

これ、今大きな問題になっている統一教会の関係で、統一教会が各地方の議員や自治体に働きかけて、家庭教育支援条例など画一的な自分たちの考える家庭というのを、もう政治的にそれを押しつけるという名目で、そういった条例制定が行われてきたということが大きな問題にはなっているんですけれども、この家庭教育学級の実施に当たって、そういった考えを反映させないようにするために、どのような検討を行っているのかということをお

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

伊藤のぶゆき 委員  今後のことで確認しておきたいんですけれども、昭和41年にそれが制定されて、よくある話じゃないですか、都市計画道路になったけれども全く動かないと、いつ動くんだという話はよくあるのですけれども、その間に補助第255号線沿いに600人ぐらいの地権者がいて、測量しますよというお話があったと思うんですけれども、その策定された後に、当然そこに建物が建ったと思うんです。

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

次に(3)2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情、(4)2受理番号23 事実婚を含むパートナーシップ宣誓制度導入等を求める陳情、(5)2受理番号25 足立区差別禁止条例制定を求める陳情、以上3件を一括議題といたします。前回は継続審査であります。  執行機関は、何か変化はありましたでしょうか。 ◎総務課長 特に変化はございません。

荒川区議会 2023-01-10 01月10日-01号

久家繁委員 ちょっと基本的なことを聞きたいんですけども、荒川債権管理条例制定後、負債額二億円以上減少となっているんですけど、何が大きく変わって、これだけの金額が減少したのかを教えていただければと思います。 ◎平野債権管理担当課長 債権管理条例制定後の取組変化というか、よくなってきた部分といたしましては、債権管理、これまでは実はばらばらにやっていたという部分がございます。

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

請願       2受理番号14 地方消費者行政拡充に向け、国に予算強化等を求める意見書提出を求める陳情       2受理番号15 保健所の機能強化に向け、国に予算強化等を求める意見書提出を求める陳情       2受理番号20 すべての人が個人として尊重される社会実現に向けた、男女共同参画ダイバーシティ教育推進を求める陳情       2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 区民生活常任委員会-12月19日-01号

平成三十年区議会第四回定例会におきまして、「犯罪被害者等支援条例制定に関する陳情」が趣旨採択され、四年が経過しております。この趣旨採択の後、世田谷犯罪被害者等支援検討委員会での検討の上、令和三年六月に犯罪被害者等相談窓口を設置し、一年半が経過いたしました。この間の相談窓口での取組実績とそこから見えてきた具体的な課題、今後の進め方につきまして、現状を御報告させていただくものでございます。  

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

審議会委員会での検討概要、(1)条例配慮個人情報制定でございます。当初の審議会委員会での検討の経緯から申し上げます。改正法規定において、条例配慮個人情報とは、地域の特性、その他の事情に応じて、本人に対する不当な差別、偏見、その他の不利益が生じないように、その取扱いに特に配慮を要するものを条例で定めることができるとされている個人情報の項目でございます。