24861件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 福祉保健常任委員会−03月08日-01号

          田中耕太    次長(保健福祉政策課長事務取扱)                有馬秀人   子ども若者部    部長          柳澤 純    子ども若者支援課長  嶋津武則   保育部    部長          和田康子    保育課長        伊藤祐二   世田谷保健所    所長          向山晴子    副所長         松本幸夫   住民接種担当部

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月08日-01号

新型コロナウイルス感染症の名称変更が現在国において議論されておりますけれども、名称変更された場合、現在の課名における今後の影響ということを考慮いたしまして、区民の混乱にもつながるということから、これまでの住民接種担当部部名を元にしまして住民接種担当課という課名変更するというものでございます。  説明は以上になります。 ○畠山晋一 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

なお、本スケジュールの変更につきましては、周辺住民に対しても説明会などにより丁寧に説明を行うとのことであり、二月二十五日に住民説明会を開催した旨の連絡を受けております。また、工事中断期間中の敷地の管理につきましては、引き続き国衛研が行い、飛散防止剤の散布など粉じん対策及び降雨よる濁水の流出防止などを適切に行ってまいります。  5の今後の予定でございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

二月十八日土曜日に行われた避難指示対象となった住民事業者話合いの場では、事業者から、建物新築工事に伴う掘削工事により、既存建物の外壁が倒壊したとの説明がございました。  6住民事業者の協議です。事業者避難指示対象となった住民との話合いが継続して持たれることとなりました。区は引き続き事業者対応住民の状況を確認してまいります。  7区の対応です。(1)住民への支援です。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

木田良徳   保育部    部長          和田康子    保育課長        伊藤祐二    保育認定調整課長   松岡敏幸    保育運営整備支援課長 志賀孝子   世田谷保健所    所長          向山晴子    副所長         松本幸夫    健康企画課長      大谷周平    健康推進課長      宮本千穂    副参事         荒木義昭   住民接種担当部

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月24日-01号

◎舟波 地域行政部長 議案第二十号「世田谷住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策に関する条例の一部を改正する条例」及び議案第二十一号「世田谷行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する条例の一部を改正する条例」につきまして、併せて御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

◆あべ力也 委員 基本的な考え方の中での子ども真ん中とかという文言については何度か意見も述べさせていただいていますけれども、私は、やっぱり世田谷区が住民全体に対して提供していく住民サービスなりなんなりの基本的な計画だというんであれば、世田谷区に住んでいる方の全世代的な幸福を目指すというのは当然であって、子どもだけとか、子どもはその真ん中の社会なんですということを打ち出すことによって、いわゆる何ていうか

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

令和四年度までは、生活保護受給者及び生活保護受給相当者対象としておりましたが、令和五年度から住民税所得割非課税かつ現金預金が百万円未満の者も対象といたします。  次に、助成対象拡充です。令和四年度までは成年後見人保佐人補助人対象としていましたが、令和五年度からは、その各監督人への報酬も助成対象といたします。令和四年度から令和五年度への拡充内容については記載の表のとおりとなっております。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

地域行政部世田谷住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策に関する条例の一部を改正する条例改正理由世田谷情報公開個人情報保護審議会条例改正に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  世田谷行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する条例の一部を改正する条例改正理由世田谷情報公開個人情報保護審議会条例改正に伴う一部改正

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

松見 住民記録戸籍課長 くみん窓口・出張所の窓口改善につきまして御報告申し上げます。  項番1今回の取組主旨でございます。DX推進委員会の下に設置した窓口改善PTにおいて、今年の混雑期混雑解消に向けた取組と、令和五年度以降の窓口改善について検討を進めており、区民利便性の向上に取り組むということでございます。  項番窓口混雑の現状です。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

拡張用地整備につきましては、令和二年三月に基本構想策定後、新型コロナウイルス感染症拡大影響に伴い計画検討を一時中断しておりましたが、今年度から再開し、住民説明会ワークショップ等の実施により、住民の御意見をお聞きしながら進めてきたところです。このたび基本計画骨子案を取りまとめましたので、御報告するものでございます。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

次年度に国の審議会による利用方針審議を経た後、住民説明を重ねながら、令和五年度に整備運営事業者を公募、決定いたします。その後、東京都への手続を行い、令和七年度に事業者と国による土地賃貸契約の締結後、工事に着手し、令和九年度の開設を予定しております。  御説明は以上でございます。 ○おぎのけんじ 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

江口じゅん子 委員 PDFの二六ページだと思うんですけれども、詳しい意見書住民意見が紹介されています。この中で、今、課長からも御説明があったんですが、やはり公社から全体構想が示されて、周辺住民への丁寧な説明を待って確定の手続を進めるべきで、今の時点では反対するなど、意見が寄せられています。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

   部長          久末佳枝    住民接種調整担当課長  寺西直樹    接種体制整備担当課長  田村朋章   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.報告事項   (1)令和五年第一回区議会定例会提出予定案件について   〔議案〕    ① 世田谷区立障害者福祉施設条例の一部を改正する条例    ② 世田谷指定障害児通所支援事業等の人員、設備及び運営

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

(1)令和五年度第一回区議会定例会提出予定案件について、議案①世田谷住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策に関する条例の一部を改正する条例について、理事者説明を願います。 ◎松見 住民記録戸籍課長 それでは、世田谷住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策に関する条例の一部を改正する条例につきまして御説明いたします。  初めに、改正主旨でございます。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

繰越明許費のその他のうち、上から二つ目、(19)の新型コロナウイルス感染症ワクチン住民接種事業です。こちらにつきましては二十四億六千四百万円ほど繰り越すというものですが、こちらは今年度の予算を繰り越しまして、六十五歳以上の高齢者基礎疾患のある方に、一回接種を行う分につきまして繰越しを行いまして、今後、何か動きがあり次第、機動的かつ柔軟に対応していきたいというものでございます。  

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

一の(二)では、荒川個人情報保護運営審議会条例と関連します荒川住民基本台帳ネットワークシステム適正管理等に関する条例、恐れ入ります。裏面をおめくりいただければと存じます。加えまして、荒川防犯カメラの設置及び運用に関する条例について、それぞれ一部改正いたします。 一の(三)では、荒川情報公開条例について一部改正を行います。