13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杉並区議会 2019-11-29 令和 元年11月29日総務財政委員会−11月29日-01号

富田委員おっしゃっているのは、我々の組織というのは長の権限委任規則ですとか事案決定基準に基づきまして、それぞれ役職者が長の権限を分任して執行しております。個別具体的にはそれぞれそこで問うものですけれども、区長、副区長責任のとり方というのは全般ということでございます。       〔区長「嫌なら反対すればいい」と呼ぶ〕 ○小川宗次郎 委員長  ほかに質疑はありませんか。

杉並区議会 2017-11-21 平成29年第4回定例会−11月21日-25号

リスクの洗い出し、担当者間における相互チェック管理責任者決裁手続事案決定基準なども存在しています。しかし、そのプロセスが必ずしも可視化されていなかったり、課題が必ずしも全員に共有されていなかったり、リスクに対する認識や対応に個人差があったりする点を改善する機会が限られ、PDCAサイクルに基づいた手続としての一貫性が乏しかったということだと認識しています。  

杉並区議会 2014-10-03 平成26年決算特別委員会−10月03日-04号

経理課長 他自治体に調査を行っているわけではございませんけれども、うちの区でいいますと、区長権限に属する事務の一部を委任する規則によりまして、副区長部長課長契約権限をおろしているわけでございますが、自治体によっては、いわゆる事案決定基準というものに基づいて区長名契約を行っているというような自治体もあると伺ってございますので、一律ではないということでございます。

杉並区議会 2010-10-07 平成22年決算特別委員会−10月07日-08号

杉並事案決定基準によると、本件不納欠損について決定することは、条例部の長の専決事案とされていますが、実際には部長決裁が行われず、担当部長決裁していました。その総額についてはなぜか報告がありませんが、しかし、もはや金額の多寡は問題ではありません。毎年のようにこのような事件が発生していること自体が問題であります。不納欠損重大性職員に全く認識されていないと判断せざるを得ない状態です。

杉並区議会 2010-02-15 平成22年第1回定例会−02月15日-03号

基本となる保存年限は、杉並文書等保存年限基準で定めておりますので、総務課において起案をし、事案決定基準に従い決裁を受けるという一連の稟議の中で妥当性が確認されていると考えてございます。  また、杉並文書等保存年限基準で定めている基準に従い、各課が文書分類表を定めておりますが、これについても、総務課が確認の上システムに登録するという作業過程で、その妥当性が確認できているものと考えております。  

杉並区議会 2009-10-01 平成21年決算特別委員会−10月01日-03号

その中で不納欠損処理に関することということで、読みますと、平成19年度の特別区民税普通徴収分不納欠損欠損金額1億8,523万円について、文書事務処理自体が行われていなかったもの、及びもう1点は、自動車税滞納繰越分不納欠損について、事案決定基準に定められた政経部長合議が行われていなかったということで指摘させていただいたものでございます。

世田谷区議会 2008-03-24 平成20年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

◎齋藤 総務部長 今申し上げましたように、事案決定基準に基づきますと、それぞれの判断は所属の課長がするということでございますので、当然その中で調整ですとか相談として区政情報課が参画していると、こういう状況でございます。 ◆木下泰之 委員 裁判になった事案についてもそういう扱いをするんですか。

世田谷区議会 2007-10-02 平成19年  9月 決算特別委員会-10月02日-02号

こういうことについて、教育長決定する手続事案決定基準等に定めておりますけれども、手続的には、教育長権限でこれは行える、こういう規定になっているんですね。そういう事案決定手続に基づいて決定を行うに当たって、もろもろ申し上げてきました事前の検討を私どもなりに行わせていただいてきた、こういうことだろうと思います。

杉並区議会 2007-03-05 平成19年 3月 5日総務財政委員会-03月05日-01号

職員課長 助役につきましては、先ほど政策経営部長からお話し申し上げましたとおり、基本的には変わらないんですが、事案決定基準で、契約等において副区長決裁区分が発生するということになりますし、また、収入役におきましては、今回会計管理室ができまして、会計管理室として、これまで特別職収入役が行っていた仕事が、基本的には会計管理室ができて、会計管理者がその仕事を行うというようになっております。

杉並区議会 2006-03-14 平成18年予算特別委員会−03月14日-08号

庶務課長 特に明文にはございませんが、要するに職務権限規程の中の事案決定基準の中で、陳情に対する方針を決めるというのが教育長職務ということで規定してございます。 ◆奥山たえこ 委員  明文にはないということなんですが、つまり憲法に定められた請願権区民の方が行使したわけですけれども、それを明文にもないとおっしゃりながら陳情にしたというのは、今の説明で足りるんですか。

世田谷区議会 2004-06-11 平成16年  6月 定例会-06月11日-03号

したがいまして、このことを踏まえまして、区といたしましては、出張所庶務規定事案決定基準に沿って対応してきているところでございます。  今後とも、社会状況を見きわめた役割に沿って相互協力に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◆四十九番(下条忠雄 議員) 今言ったのは、兼務だったら違反だよ。公務員は兼務しちゃいけないんだから。  

  • 1