32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

空の容器資源として専用のリサイクルボックスを利用する。また、購入できる時間帯や現金もしくは交通系ICカードのみの購入生徒同士のお金の貸し借り禁止コーヒー飲料購入は大人のみ可能といった内容が主なものになってございます。  次に、(2)の利用者アンケート等でございますけれども、全校生徒PTA及び学校運営委員を対象としたアンケートを実施いたしました。  

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

自動販売機横にある箱は、ごみ箱ではなくリサイクルボックスとして空容器回収する目的で設置されています。しかし、実際には、空容器以外の異物の混入が約3割となっており、まちごみ箱になっていると聞きます。異物が入ることで、本来入るべき空容器が入らず散乱の原因になることや、空容器回収業務処理費用負担増だけでなく、回収ペットボトルの品質が低下し、リサイクル円滑循環の妨げとなっているとのことです。

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

一方、業界団体では、家電量販店など、リサイクル協力店小型充電式電池リサイクルボックスを設置し、回収していることから、区ではテープなどで絶縁の上、お持ちいただくよう御案内しているところです。 ◆ひえしま進 委員 充電式電池も先ほどのインクカートリッジと同じく、業界団体によって回収されているとのことですが、周知不足だと思います。

渋谷区議会 2022-02-24 02月24日-03号

具体的には、庁舎内各フロア可燃ごみリサイクルボックス及び不燃物分別容器等を設置し、廃棄物の適切かつ確実な分別を図っています。また、担当が各フロア分別状況を確認の上、その結果をフィードバックするなど、意識醸成に努めています。可燃ごみリサイクル率の実績は、令和元年度が85.8%、令和2年度83.9%、令和3年度は11月末時点で84.3%となっております。 

杉並区議会 2017-11-22 平成29年11月22日区民生活委員会-11月22日-01号

一応紙につきましてはリサイクルボックスを設けておりますが、食品のトレーとかそういうものにつきましては、各テントで回収というふうな形になっておりますけれども、その辺、もう少し周知徹底も図っていきたいなというふうに感じてございます。 ◆脇坂たつや 委員  では、よろしくお願いいたします。また来年も楽しみにしています。  

世田谷区議会 2017-04-24 平成29年  4月 区民生活常任委員会-04月24日-01号

ただ、人は出入りできませんので、いたずらされる可能性というんですか、例えば通常のリサイクルボックスというのは第三庁舎の前にあって、誰でも入れたり、出したりできちゃうので、いたずらされたことも実際あるんですけれども、食品ですので、常温保存ということと、あとは当然事務室でしたら職員以外出入りしませんし、施設自体はセキュリティーが入っておりますので、そこをいたずらされるということは想定しておりません。

目黒区議会 2012-11-14 平成24年文教・子ども委員会(11月14日)

これは、リサイクルボックス等の部屋で、今、活用している部屋でございます。  次に、認定こども園のほうでございますが、普通教室は2教室保育室は2つございます。中・長時間の部屋子育て事業部屋、1部屋でございます。子育て事業につきましては、地域子育て事業及び小学校との交流の場としての活用を今考えてございます。その隣に更衣室倉庫がございます。

目黒区議会 2011-11-28 平成23年文教・子ども委員会(11月28日)

用途としましては、引き続き特別活動室という施設台帳上の用途でございますけど、現在リサイクルボックス活動とか会議室、具体的にはPTAが使っている、今、委員がおっしゃったとおりでございますが、会議室リサイクルの関係の倉庫という形で引き続き規模を縮小して改修してまいりたいと考えてございます。  以上です。 ○そうだ委員長  ほかにございますか。

港区議会 2010-03-26 平成22年3月26日区民文教常任委員会−03月26日

誤って資料ごみ箱に入ってしまうことを防止するため、ごみ箱の数を減らすとともに、リサイクルボックスなどを作業場所から離れたところに移しました。また、廃棄する資料は、印字面に大きくバツ印をつけて廃棄ボックスに入れることにいたしました。廃棄物を定期的にシュレッダーする際には、バツ印のない資料があった場合には、職場に持ち帰って、もう一度廃棄していいかどうか確認することにしております。  

世田谷区議会 2010-03-09 平成22年  3月 予算特別委員会-03月09日-02号

◎堀川 地域福祉部長 不要な入れ歯のリサイクルボックスにつきまして関心が高まっておるということから、回収ボックスを設置している施設等がふえております。社会福祉協議会では、荒川区のほかに品川区や新宿区などでもリサイクルに協力するようになってきたということでございます。  

世田谷区議会 2009-10-06 平成21年  9月 決算特別委員会-10月06日-04号

お持ちの機器を買いかえるときに、メーカーのリサイクルの受付に連絡したり、販売店リサイクルボックスに入れる。それが自然環境を守る、そういった行為につながっていくと思います。  国も環境白書の中で、景気回復雇用創出循環型社会の構築を同時に実現して、環境保全経済発展を結びつけることは十分可能としております。

世田谷区議会 2008-10-09 平成20年  9月 決算特別委員会-10月09日-07号

モデル校認定校でのリサイクルに関する取り組みにつきましては、生徒美化委員会活動の一環として、教室に設置してあるリサイクルボックスの紙の分別を徹底しているという中学校や、使い古したビニール傘ビニールの部分を加工してエコバックをつくり活用しているといった取り組みをしている小学校もございます。

千代田区議会 2008-05-19 平成20年企画総務委員会 資料 開催日: 2008-05-19

                                               │                                           │ ├─┼──┼───────────────────────────────────────────────┼───────────────────────────────────────────┤ │55│  │区民用リサイクルボックス

練馬区議会 2007-11-29 11月29日-02号

また、校舎内にリサイクルボックスを置いたり、PTA等が主催してバザーを開催したりするなどし、学校保護者地域が一体となって資源有効利用に取り組んでいる例もあります。物を大切にする心の育成につきましては、今後とも全教育活動を通じて行うよう学校に働きかけてまいります。 次に、総合教育センターについてであります。 

杉並区議会 2007-06-26 平成19年 6月26日清掃・リサイクル対策特別委員会−06月26日-01号

区のほうでは幾つかチラシ類をお配りするんですけれども、そういったものは一過性で、リサイクルボックスのほうに回ってしまうという事例もあるのかなというふうに思いますので、そういった意味でも、先ほどの冷蔵庫の前に張れるようなスタイルの分別方法等周知方法について、今後も検討して実施していきたいというふうに考えています。

  • 1
  • 2