4045件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   世田谷総合支所    保健福祉センター所長

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   世田谷総合支所    保健福祉センター所長

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   世田谷総合支所    保健福祉センター所長

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

教育総務課長   諸 橋 達 昭      指導室長     氣 田 眞由美  新しい学校づくり課長            学校配置調整担当課長           渡 辺 五 樹               早 川 和 宏  教育委員会事務局副参事(施設整備担当)    生涯学習課長   太 田 弘 晃           伊 東 龍一郎  地域教育力推進課長河 野 雅 彦      教育支援センター所長

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   玉川総合支所    保健福祉センター所長

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

ですので、手続も、内容をちゃんと確認できるものを、まちづくりセンター、所長中心ということに、所長の権限ということにもなろうかと思いますけれども、所長の中でチェックを図って、発信ができるだけ柔軟に、でも、誤った情報が出ないようにという工夫をするというのが、今後の今、検討に入っているところの中心になります。  それから、確かに、フォロワーがいないと幾ら発信しても伝わらないということがあります。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

委員       寺 田 ひろし      委員       坂 本あずまお  委員       田 中やすのり      委員       かいべ とも子  委員       渡 辺よしてる 説明のため出席した者  都市整備部長   内 池 政 人      まちづくり推進室長田 島   健  土木部長                  保健所長     鈴 木 眞 美  (北部土木サービスセンター所長

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月02日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   世田谷総合支所    保健福祉センター所長

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

 出席事務局職員 局長     林 勝久 次長     水谷 敦 庶務係長   星野 功 議事担当係長 長谷川桂一 議事担当係長 岡本俊彦 議事担当係長 菊島 進 議事担当係長 末吉謙介 議事担当係長 髙橋 亮 議事担当係長 阿閉孝一郎 調査係長   佐々木崇  出席説明員 区長     保坂展人区長    中村哲也区長    岩本 康 副区長    松村克彦 世田谷総合支所保健福祉センター所長

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

       総務部長     尾 科 善 彦   法務専門監    辻   崇 成       危機管理部長   三 浦 康 之   区民文化部長   林   栄 喜       産業経済部長   平 岩 俊 二   健康生きがい部長 篠 田   聡       保健所長     鈴 木 眞 美   福祉部長     久保田 義 幸       子ども家庭部長  田 中 光 輝   子ども家庭総合支援センター所長

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

       総務部長     尾 科 善 彦   法務専門監    辻   崇 成       危機管理部長   三 浦 康 之   区民文化部長   林   栄 喜       産業経済部長   平 岩 俊 二   健康生きがい部長 篠 田   聡       保健所長     鈴 木 眞 美   福祉部長     久保田 義 幸       子ども家庭部長  田 中 光 輝   子ども家庭総合支援センター所長

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会−11月28日-目次

 ……………………………一四〇    (答弁者 保坂区長舟波地域行政部     長、加賀谷政策経営部長中村副区     長)   宍戸三郎議員 ………………………………一四四    (答弁者 青木道路交通計画部長、     木本北沢総合支所長皆川烏山総合     支所長岩本区長)   金井えり子議員 ……………………………一四七    (答弁者 土屋世田谷総合支所保健福     祉センター所長

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

のぶ子                いそ久美子                大庭正明                中里光夫                金井えり子                佐藤美樹  事務局職員    議事担当係長      菊島 進    調査係主事       小山内沙希  出席説明員    副区長         中村哲也   北沢総合支所    保健福祉センター所長

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

出席委員  委員長     安 井 一 郎       副委員長    成 島 ゆかり  委員      高 山 しんご       委員      石 川 すみえ  委員      中 村とらあき       委員      しのだ つよし  委員      南 雲 由 子       委員      竹 内   愛  委員      田 中 いさお 説明のため出席した者  子ども家庭総合支援センター所長

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日健康福祉委員会-11月08日-01号

けんいちろう  委員      間 中りんぺい       委員      いわい 桐 子  委員      井 上 温 子       委員      かなざき 文子  委員      おばた 健太郎       委員      佐々木としたか  委員      なんば 英 一 説明のため出席した者  健康生きがい部長篠 田   聡       保健所長    鈴 木 眞 美  志村健康福祉センター所長

荒川区議会 2022-11-01 11月25日-02号

荒川区には適応指導教室「みらい」がありますが、令和二年三月の予算に関する特別委員会の中で自民党の町田議員からは、適応指導教室「みらい」についての御質疑の中で、教育センター所長からは、適応指導教室「みらい」については在籍校への登校支援がメインであり、子どもたち状況を把握しながら不登校解消につなげていきたいとの趣旨の答弁がありました。 

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

                              菊 地 裕 之  政策経営部長  有 馬   潤       総務部長   尾 科 善 彦  危機管理部長  三 浦 康 之       産業経済部長 平 岩 俊 二  健康生きがい部長篠 田   聡       保健所長   鈴 木 眞 美  福祉部長    久保田 義 幸       子ども家庭部長田 中 光 輝  子ども家庭総合支援センター所長

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

また、住民防災組織育成連絡協議会では、全員ではないんですが地域センター所長が出席し、その後、危機管理部による各支部の町会長会議での説明では、地域センター職員も同席し情報共有を図っているところでありましたが、今後、地域防災力の強化に向け、危機管理部とさらに協調しながら、情報共有等、連携を進めていく方策をより詰めていきたいと考えております。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

教育支援センター所長   資料にお示しをしているとおり、ご相談をいただいているという状況でございます。 ◆しのだつよし   そうしたら、その表の一番右にあるその他とは何かを教えていただければと思います。 ◎教育支援センター所長   お問合せいただくパターンもそれぞれいろいろあります。身元を名のっていただける方、名のっていただけない方といらっしゃいます。