2511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

その中でお手伝いできることは一緒にやりながらですとか、あと助成金交付について御案内しながら進めていくというような形で考えております。 ◆菅沼つとむ 委員 それと、要するに人間と同じように動物を大事にしなくちゃいけないという中で、世田谷区の中でペットショップってどうなっているの。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

そういうお手伝いしていただける方というのが、ちゃんと定まっていないと計画にはならないと思うので、少し慎重に進めていただきたいと思います。  河川のほうはこれぐらい、六割とか七割とかいう形で、当然早くやっていただくんですけれども、震災の場合は、いつ起きてもおかしくないので、やはり場所場所で、場面場面で違うと思いますので、計画のほうをよろしくお願いいたします。    

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

あと日常生活相談というのは、例えば、行政手続をこうやった方がいいとか、地域包括支援センターに相談したいんだけれども、どこに電話を掛けたらいいかとか、本当の日常対応になりますので、特に介護という観点からではなく本当にお手伝いと、近くの隣人というような考えでございます。

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

それから、PayPayみたいな還元祭をやるというときに、今回は、地域学習センター手続代行お手伝いしていただいた。私は、ああいうものをやはり地域学習センターで常時、いわゆるデジタル化対応できない人を支援する窓口、そういうものを置くぐらいのことをやらないと駄目なんじゃないかと思っているのですが、どうでしょうか。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日建設委員会-12月13日-01号

駐輪場対策担当課長 山中委員御発言の内容につきましては、自転車のメンテナンスの補助ということで、空気入れ事業者側で入れるのをお手伝いしたり、虫ゴム無料交換などを現場で対応しているそうでございます。これにつきましても、引き続き事業所側としては、こちらの指定管理者にもしなった場合には続けていきたいというふうに聞いております。

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

就職するといっても、働く支援、働くための支援をするだけの単純な話ではなくて、家庭環境というか根深い部分にも就職できない根本的な部分というのが根づいているケースも多々あると思うので、区のお仕事としては大変だとは思うのですけれども、逆にどうやってやったらいいかという部分もあると思うのですけれども、例えば本当に自分生活を自立していく、せめて自分のことは自分でやる、家で例えば全ての家事はできなくても何かお手伝い

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日災害対策調査特別委員会-12月09日-01号

◆高沢一基   ボランティア方々の場合だと、大きな瓦礫とかっていうよりは、そういう家庭内の廃棄物という、災害廃棄物って形の処理っていうのにお手伝いいただくことが多いのかなと。大きなものは、さっき言った国の機関等が、自衛隊を含めて、しっかりやると思いますけれども、そうなると、事前に、そこは廃棄物処理という視点で資源循環推進課としてもやっぱり、実際発災した場合に人を振り分ける。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

ただその中から何か、光学は得意なんだけれども、今の技術に対して何か生まれてきているかというとそこは非常に疑問であって、今日の8Kの話なんかも、あそこに地元の企業はちゃんとくっついていっているのかというとそうでもないわけでありまして、やっぱりそのお手伝いをしっかりできるような体制づくりというのが私は必要なんではないかなと。

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

その中の2人がほぼお手伝いに行ったんですが、やはり慢性的にコロナにかかったりですとか、一番大きい、いわゆる濃厚接触者待機というのが絶えず2割ぐらいはいた状況でございます。  内容については、例えば、私ども聞いた話では、連絡のつかない一般の方のところに車で行って確認をするというようなことが、ほぼ私どものところに与えられた任務であったと、それから一般的な事務処理というようなところを聞いてございます。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

ですので、今後、将来的な仕様書の中身において、ラック幅は大方は70センチというふうに規定されていると思うんですけれども、幅のよりけりによっては、業者としては台数が多いほうが稼げるというところもあるんでしょうけれども、そういったところで、幅によっては何台につき1人の配置が望ましいとか、そういったお手伝いができるような、そういったきめ細かい対応もご検討いただきたいなというところでございます。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

したい、居場所がほしい、あとヤングケアラーの方だと学業とか就職に不安を感じているだとか、そういった相談先を知りたいですっていったことに対して、施策を展開していくっていう話になるので、相談支援が必要になってきたり、一時的に手伝い、介護保険とかもどんどん縮小してしまっていて、同居家族とかがいると制限がかなりかかるんですけれども、すごくストレスが溜まってたり、不安な状況においては、そういった預かりとかお手伝い

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

例えば、デジタルマーケティングスキル研修を受けた人材が、DXを使って区内中小企業インフラ整備をしたり、製品をインターネット上で販売できる販路を広げるお手伝いをしたり、行政が仲介をして、区内産業活性化にも役立てることが可能と思います。既存の取組をうまく使いながら、女性が起業しやすくなるような仕組みをつくってみてはいかがでしょうか。ぜひ積極的に考えていただきたいと思います。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

成島ゆかり   非常に大きな対象施設となって、大事な処遇改善交付金だと思いますので、しっかり執行ができるようにお手伝いしていただければ、かなりいろいろ手続が大変そうだなというふうに思いますので、ぜひお手伝いをしていただければなというふうに思います。  次に、決算書の108ページの7番、保育所等整備交付金についてお伺いいたします。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 区民環境分科会-10月17日-01号

そういったのを電子版で展開というようなところを、区でもまたお手伝いしていきたいなという形で、今健康長寿医療センターなんかと打合せをしてる段階でございますので、そういったのをまた積極的に活用できればと考えてます。 ◆杉田ひろし   ぜひ、重ね重ね内容がすごくいいので、フル活用できるよう、また様々なアイデアで取組をしていただければと思います。

足立区議会 2022-10-14 令和 4年10月14日災害・オウム対策調査特別委員会-10月14日-01号

前回の東日本大震災のときには、私も常東小学校お手伝いをしましたけれども、やっぱり町会の方や何かが最後の途中から道案内をしたりされたのです。本当に知らない、偶然買物に来た方が滞留者となって、東京電機大学ならまだしも、こういうところに、そのほかのところに行くには結構距離があるし、分からない人には1人では行けないと。それはどのような方々が案内をするのでしょうか、共助ということでは。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

学校内に設置してある子どもハローワーク掲示板から、企業仕事お手伝い、地域のイベント・農作業のお手伝い等々、学校子どもたち自身が申込みたいものを先生に申し込んで、そこからいくということで、活動自体は、土日祝日、夏休みなど長期休暇を利用するため、学校の負担は一切ないということでした。