5177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-16 12月16日-09号

現在、その施設全体、会員数も含めてですけど、徐々に平成29年度レベルの会員数までは上がってきてますし、徐々にではありますけども、使用料収入も全体的に上がってきているという現状の中で、令和4年度も途中から、また、工事で止めなければならないという状況が続く中で、また、しっかりとした1年の経営というのが元年度の改修工事以降、コロナであったり、いろんな要因の中で1年間ぴっちり経営をしていただいたことがないというところの

与謝野町議会 2022-12-15 12月15日-08号

役員数が15人という多くの役員の方なんですけども、余りうまくいってないというのは、その地域の方ですね、ちりめん街道の方が、ここの職員さんにおられないというのも私、大きい要因だというふうに思います。 また、役員構成は後から出てきますけども、この辺も問題があったんじゃないかというふうに思いますけども、担当課が出入りされてまして感じられたことがあると思うんですけども、お尋ねしておきたいと思います。

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

その大きな変化要因といたしましては、やはり人口減少があるだろうと思っています。本町が発足をした当時、2万5,000人程度ありました人口が、現在2万人程度になったということであります。 この人口減少に伴いまして、社会的な変化というものがいたるところに顕在化してきているというのが現状にあるのではないかと思います。

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

その要因は何であるというふうに町では分析をされているのか、この点、お聞きしたいと思います。 ○議長(宮崎有平) 山添町長。 ◎町長山添藤真) ただいま議員から頂きましたご質問にお答えをいたしたいと思います。議員のご質問におきましては、オミクロン株対応2価ワクチン接種率が、全国平均と比較をしても、まだまだ低い状況にあるんではないかといったご指摘であったと思います。 

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

全て、様々な要因のある不登校というのは、そういう要因が定まらないということも結構ありますので、そこには、原因を積めばじゃできるのかという問題と、それから子供さん自身が大きくなっていく中で、成長していく中で自分で解決して出てくるということも多々あるのです。その中で、親御さんをフォローするという意味では、なかなか学校の先生だけではできないなというふうには思っています。

与謝野町議会 2022-12-09 12月09日-04号

山林などからの土砂流出要因は、気候・地質・地形や土質、植被など、複合的にありまして、対策メニュー施設区分状況に応じ様々であります。奥山川流域については、既に砂防堰堤4基、治山堰堤2基が整備済みであります。しかし、新たに発生をしている山腹崩壊や渓流や渓岸の浸食などにより、慢性的に土砂流出をし続けている状況となっています。 

与謝野町議会 2022-12-07 12月07日-02号

本年6月に国の不登校に関する調査研究協議会議報告書分析に、コロナ禍によって学校内外生活が大きく変化し、子どもたちの意識や行動等にも大きな影響を与えたとあるように、コロナ禍での生活に関わる様々な規制や子どもたちが力を発揮し、評価を受ける行事や取組の中止や制限等は、不登校増加要因になっているのではないかと考えられます。 

京丹後市議会 2022-11-22 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月22日)

いというところであったりとか、用が解決するまでの時間が短くなったとか、そういうところが重要であるという判断の中で、入ってすぐに総合案内に行って、そこのスタッフさんが要件を聞いて、書いている間に発券をしてくれて、その券を持って担当課のところに行ってくださいのような感じで、そこに行けば取りあえず動線が全部人の手で案内されるということで、やはりそこが一番分かりやすく、満足度が高くなって、所要時間が短くなった要因

城陽市議会 2022-11-04 令和 4年決算特別委員会(11月 4日)

、この水洗化率が100%になったとて、この厳しい財政状況というのは解消されないであろうという中で、この前提を踏まえてお伺いしていくんですけれども、まず、一時借入金が、4億7,000の資金不足に対する若干のプラスという意味ではあるのにもかかわらず、キャッシュ・フローとしては20億が足りないというのが依然続いているんですけども、また、昨年度と比較しても、1,000万ですけれども微増しておりますが、この要因

城陽市議会 2022-11-01 令和 4年決算特別委員会(11月 1日)

材料代高騰も気になるんですけれども、この要因と今後、材料代増加ということでどのように見込んでいらっしゃるのか、併せてお聞かせください。  それから、3つ目、各会計決算に関する報告書小学校費のほうは172ページですね。こちら学校管理運営に係る経費ということで、印刷消耗品費として、印刷代ですね、こちらが紙代がメインかと思いますが774万7,881円。これは前年度と大体同規模でした。

城陽市議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会(10月31日)

これは令和2年度に国の持続化給付金申請サポート会場及び家賃支援給付金申請サポート会場としての使用があり、使用件数会館使用料が大きく増加していたことや、一方で、令和3年度は緊急事態宣言等期間保健センターワクチン接種会場となり、建物内の動線確保のため、ワクチン接種期間において一時貸館を停止していたことが要因となっております。  以上で説明を終わります。

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

これの要因につきましてですけれども、この間、受給者数については若干の減となっておりまして、それに対しまして、1人当たり医療費が増となっている状態でございます。主な要因としましては、令和2年度はコロナが発生した年に当たりますので、コロナによる外出自粛等影響があって、医療費一定減になっていた。

城陽市議会 2022-10-26 令和 4年決算特別委員会(10月26日)

ただし、城南衛生管理組合負担金につきましては、それぞれごみの量によって案分し、この行政経費を出しておりますので、城南衛生管理組合負担金等の関係で増額という形で、年々こういう形で出しておりまして、今回の増減の主な要因としましては、委託料の減額と城南衛生管理組合増額という形になっております。 ○森哲也市民環境部次長  自治会補助金のことについてご説明させていただきます。  

与謝野町議会 2022-09-28 09月28日-10号

その高い原因としましては、やはり先ほど議員がおっしゃられましたように、人口に対する管延長、また、一つ要因としましては、阿蘇海に流せないということがございまして、阿蘇海の外に汚水を流すという当初からの計画がございまして、そのことによりまして、中継ポンプ場であるとか、また、それに阿蘇海の外へ向けての配管について費用がかかっているというところでございます。