7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南山城村議会 2019-09-10 令和元年第 3回定例会(第1日 9月10日)

村長は、以前、自然保護活動を熱心に取り組んでこられたと聞きましたが、現在行われている奥田地区におけるメガソーラー開発殿田地区においても企業誘致のために造成工事を行われ現在造成のほうは終わっておりますが、これらの開発行為に対して、村長の基本的な自然保護の基本的な考え方と、その開発について特に、メガソーラー開発についてどのように調和を図っていかれるかについて、村長に尋ねます。  

南山城村議会 2018-08-06 平成30年第 1回臨時会(第1日 8月 6日)

今回、示された工事図面は、企業誘致と将来における奥田地区地区整備を考えるに当たりまして、地区整備を閉ざす内容になっているとこのように思います。また、ふぐあい図面も多くありまして、修正等、また再検討を行政側に要求をいたします。  1つ目前面道路の取り扱いについて。  村道は、名称は不詳でございますが、奥田地区と国道163号を結ぶかけがえのない重要な路線であります。

南山城村議会 2015-07-07 平成27年予算決算常任委員会( 7月 7日)

それから、あと奥田地区については、法面復旧植生工等で箇所を考えております。 ○委員長中嶋克司君)  「橋本洋一議員」 ○5番(橋本洋一君)  それから、もう1つですね、災害に強い森づくり事業の中で、南大河原のほうについては具体的に恋志谷神社の上と岡本正名さんところの堰堤の土砂の除去工事というふうなことでわかったんですけど、泉ヶ谷というのは具体的にはどこのことをおっしゃっているんですか。

南山城村議会 2014-09-09 平成26年第 3回定例会(第1日 9月 9日)

そのうち奥田地区で一部つい最近指定されました部分が追加になりますので、現段階での事務上の都合で今の指定は164カ所やったと思いますので、今のとこ100%にはなっておりません。しかし、奥田を追加しましたので、近々に100%になる予定でございます。

南山城村議会 2013-09-20 平成25年第 3回定例会(第3日 9月20日)

行政から現時点で高尾地区8件、田山地区2件、今山地区8件、奥田地区1件、押原地区1件、本郷地区3件、南大河原地区2件、野殿地区9件、月ヶ瀬ニュータウン地区2件との報告がありました。  災害復旧について、委員会から大河原多羅尾線では道路道路下が空洞となり、通行どめとなっているが、スクールバスの運行や生活道路であり、仮復旧通行を確保し、本復旧に取り組むよう求めました。  

南山城村議会 2013-03-15 平成25年予算決算常任委員会( 3月15日)

奥田地区につきましては、ここに書いていますように昭和53年に建設されてということで、老朽化もあってお年寄りが使いにくい施設になっているということで地元のほうから改修をしてほしいというような要望等も伺っておりまして、この助成が受けられればということで申請しております。京都府内では今回村だけであったので、ほぼ間違いなく通るであろうというふうに聞いております。

  • 1