637件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

時間の関係で詳細は紹介できませんが、出生数増加要因としては、こども医療費無料保育料の無料が共通しているようです。こども医療費自己負担軽減現物給付方式の導入については本議会でも各面から議論されてきています。本年第2回定例会において同僚議員の質疑に答えて下鶴市長は、「国や県の動向等を踏まえる中で自己負担なしの年齢引き上げ等負担軽減に向けて検討を進めたい」と答弁されています。

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

東京や大阪など、保育施設数の多い都市圏において、保育活動支援サービスとして、保育園の入所に関する相談、子育て情報など、スマートフォンから検索できるアプリを導入している自治体があることは承知しております。 本市におきましても、あいら母子手帳アプリ、「母子モ」に保育園情報を掲載しております。 また、専用のアプリを導入し、病児・病後児保育利用予約等に活用している保育施設もあります。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

次に、給食無償課題についても伺います。 今、全国の自治体において急速に学校給食費無償が進んでいるようです。背景には、昨今の急速な格差の広がり、物価高騰などの中、子供たちの発達において大事な時期である義務教育期間中には、平等に安全な食の提供がなされるべきであるということや給食費徴収事務の煩雑さもあると思われますが、この状況は本市においても同じだと思います。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

次に、保育所等待機児童対策について伺ってまいります。 過去にも御答弁いただきましたが、法律に基づく行政制度運営基本と考えますので、改めてお尋ねします。 児童福祉法及び少子社会対策基本法における本市責務は何でしょうか。 答弁願います。 ◎こども未来局長遠藤章君) 保育に関する本市責務につきましては、児童福祉法では、保育実施や必要な保育確保するための措置を講じること。

姶良市議会 2022-03-17 03月17日-06号

・DXは国の施策であり、デジタルを推進して単純作業を機械することによって、職員の手が空く時間を市民サービスの充実に活用していくことが確認できた。・姶良庁舎附属棟は、国の基準(構造Ⅱ類)で積算がされており、また、原材料高騰なども考慮し算定されていることは理解できたが、建造物の強度や原材料の価格など、利用目的に合ったものなのか。

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

こども未来局長緒方康久君) 認可外保育施設を対象とした国の4年度予算では、保育士資格取得支援事業など8事業があり、うち本市では、保育所等の質の確保・向上のための取組強化事業保育所等における新型コロナウイルス感染症対策に係る支援認可外保育施設の衛生・安全対策事業の3事業を活用するとともに、独自の運営費人件費等補助を引き続き行うこととしております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

桜島地域に関しるるお聞きしてまいりましたが、今、コロナ後を見据えた仕掛けをしなければ、今後ますます人口減少少子高齢は進行するでしょう。活性など程遠い話になります。観光により人が行き交い、地域でお金を使っていただく仕組みを官民力を合わせつくり出さなければなりません。それにより雇用が生まれ、にぎわい、活性が図られていくのではないでしょうか。 

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

この質問の最後に、昨年の第3回定例会において、森 博幸前市長子育て支援の3つの立替払い解消、すなわち、こども医療費病院窓口負担保育園等無償における認可外保育施設保育料、就学援助学校給食費を求めたところ、保育料と学校給食費については課題等を踏まえ対応するとの答弁をいただいてから1年がたち、下鶴市長におかれましてもこの答弁を引き継いでおられますが、これまでの具体的な取組内容解消できた課題

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

1点目、同法律内容と国の個人情報保護法に一本し、集中管理する目的は何か。 2点目、行政が持つ膨大な個人情報を企業などが利活用できる内容目的は何か。 3点目、国、自治体情報システムの集約、共同を図る内容目的は何か。 4点目、マイナンバー利用範囲拡大内容とその目的は何か。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2021-09-08 09月08日-03号

次は、保育行政等について伺います。 少子対策子育て支援においての保育受皿確保の要点は、一部地域における待機児童の集中を防ぎ、既存事業所効率的運用を行うための待機児童の平準保育士確保の2点に集約されると考えております。また、新型コロナウイルス感染拡大保育所等の現場において、保護者はもちろんのこと、保育士等にとっても大変不安な日々を送っていることは想像に難くありません。 

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

第8期鹿児島高齢者保健福祉介護保険事業計画では、本市高齢者を取り巻く現状として高齢者人口平成22年の21.2%から令和元年に27.5%に増加しており、そのうち特に要介護の状態になりやすい75歳以上の人口では平成22年の10.9%から令和元年に13.7%へと増加し、本市高齢率27.5%は国の高齢率28.4%、県の高齢率31.9%と比較すると下回っているものの、高齢は急速に進行していると