159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

本市においては、環境省のグリーンライフポイントの活用などについて、中央都市圏関係市町連携しながら検討してまいりたいと考えております。 次に、カーボンニュートラルを目指し、企業連携を働きかける取組についてであります。 白山市脱炭素ロードマップでは、基本方針一つとして、本市の強みである産業競争力を生かした脱炭素循環型社会形成を掲げております。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

2点目、北陸鉄道経営状況から上下分離方式経営方針関係市町に求めるようであります。上下分離方式にも完全分離型、一部保有型、みなし上下分離などありますが、北陸鉄道の求める上下分離方式とはどのようなことを考えているのかをお聞きしたいと思います。 3点目、北陸鉄道上下分離方式申出に対して、白山市として、どのような対応を取るのかをお聞きしたいと思います。 

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

共に、老朽化のため、施設の更新が必要となったことから、関係市町協議の上、広域的見地から、一元化をすることといたしました。それにより、建設費を抑制できるだけでなく、ランニングコストの低減も図られ、さらに、従来から同じ組合運営していた近隣の野々市市、能美市、川北町の分も受入れをすることで、スケールメリットによるコストダウンも図られたところであります。

輪島市議会 2022-02-04 02月04日-01号

輪島穴水環境衛生施設組合構成団体であります輪島市及び穴水町の意思決定を円滑に行い、かつ公平に保つため、当該組合の副組合長は両市町の長のうち組合長以外の者を充てるほか、会計管理者につきましては、関係市町会計管理者のうちから組合長が選任するという方法に変更しようとするものであります。 以上が今回提出いたしました議案の主な内容であります。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

次に、手取川ダム流域河川しゅんせつ工事要望についてでございますが、これまでも手取川流域開発期成同盟会並び石川治水協会などを通じ、関係市町連携しながら国や県へ要望を行ってきております。 しゅんせつ工事は、河川断面確保するための即効性のある対策として大変有効でありますので、今後も引き続き各施設管理状況に注視をし、国や県に対して強く要望を行ってまいりたいと考えております。

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

今後、県が関係市町意見を踏まえ経済産業大臣に県の意見を送付し、最終的に経済産業大臣事業者環境影響評価方法等について勧告をいたします。勧告後、事業者は1年以上期間をかけて予測、調査評価を実施する予定です。その結果に基づき、風力発電施設の規模や配置など事業者から具体的な事業内容準備書として示されることとなります。 以上であります。 ○議長久保吉彦君) 白田健康福祉部長。     

野々市市議会 2021-03-02 03月02日-01号

白山石川医療企業団の経費に充てる関係市町負担金について、人口及び患者数推移を踏まえ、負担金割合を変更するもので、地方自治法第290条の規定により議会議決を求めるものでございます。 次に、議案第27号給水装置工事事業者指定等に係る事務委託について及び議案第28号排水設備工事事業者指定等に係る事務委託についてでございます。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

◎山野之義市長 もちろん金沢市も率先してやっていかなければなりませんけれども、これまでの経緯もありますし、また、おっしゃるように、複数の自治体がまたがることでもありますので、県、そして関係市町、連携をして、具体策を検討していければというふうに考えています。 ○野本正人議長 新谷博範議員。 ◆新谷博範議員 先ほど、ほかの議員から質問がありました。

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

さきの原子力防災訓練の結果の検証についてでありますけれども、石川原子力防災訓練につきましては、原子力災害時の住民避難等応急対策に万全を期すため、国の指針または県や関係市町地域防災計画に基づきまして行ったものであり、防災業務関係者の技能の向上住民防災意識の高揚を図るという目的で行っております。 

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

今後、こうした状況を踏まえ、関係市町連携しながら適時適切な支援をしてまいりたいというふうに考えております。 次に、コロナ禍を教訓に、公立公的病院再編統合の撤回を国に求めよについてであります。 市内では、公立松任石川中央病院公立つるぎ病院の2つの公立病院があり、そのうち公立つるぎ病院が国の再編統合の対象というふうになっております。

七尾市議会 2020-06-15 06月15日-02号

七尾志賀風力発電事業につきましては、昨年10月に開催されました石川県の環境審議会におきまして、審議会の委員や関係市町の長及び県庁内からの意見、並びにそれらに対する事業者見解等の説明はありましたけれども、当市を含めた関係市町住民からの意見についての報告というものはございませんでした。なお、当市環境課のほうには、直接中島地区住民の方から、計画の推進を望むといった意見が1件寄せられております。 

金沢市議会 2019-12-02 12月02日-01号

運行ダイヤが復旧したところではありますが、ビジネスや観光など、さまざまな分野への影響を踏まえると、北陸新幹線重要性代替補完機能必要性を再認識したところであり、引き続き、大阪までのフル規格による早期全線整備に向けて、関係自治体等連携してまいりますとともに、金沢以西に延伸される並行在来線につきましては、生活交通としての利用者負担に配慮しながら、安定的な運営及び安全な運行確保に向けて、県や関係市町

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

今後は関係市町、広域事務組合協議検討してまいりたいというふうに考えております。そして、今のうちに早く議論、結論を出しておかないと、後でいろいろな問題が出ては困るというふうに思っていますので、そういった議論も進めてまいりたいというふうに思っております。」と答えられました。 そして、平成30年、昨年12月に、白山斎場基本調査市議会全員協議会にて提示したわけであります。

小松市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-09-11

そのため、新幹線とのスムーズな乗り継ぎ特急確保、そして利便性の高いダイヤ編成運行本数確保、さらには乗り継ぎに要する利用者負担の軽減、交通ICカードが広域的に利用できる環境整備など、さまざまな方策につきまして、福井県初め石川県、そして関係市町、JRIRいしかわ鉄道を初めとした関係機関協議しながら、関西・中京圏へのアクセスの維持向上に向けて働きかけを行ってまいりたいと考えております。