3293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-22 12月22日-04号

白山市は、「健康で笑顔あふれる元気都市」を将来都市像とし策定しました第2次白山総合計画を推し進め、また、今般の白山手取川世界ジオパーク認定勧告を機に、より持続可能な均衡ある発展を目指す市政運営が求められる中にあって、豊富な行政経験を有する横川さんが副市長に最適任であると考えます。 以上、御審議の上、よろしく御決議を賜りますようお願い申し上げます。 ○北嶋章光議長 提案理由説明は終わりました。

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

今年の4月からスタートしております第二次総合計画では、この「市民協働まちづくり」に「SDGsの推進」と「野々市ファン拡大」という新たな2つの柱を加えました。 議員お話しの「ふるさと意識の醸成」につきましても、第二次総合計画において、野々市市に関わる全ての人が、ふるさと野々市に対する誇りや愛着を感じられるまちを目指すこととしております。 

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

11月10日には、関係機関を招集して道路除雪会議を開催し、今年度の道路除雪実施計画の確認を行い、昨日には庁内に除雪対策本部を設置いたしまして体制を整えたところでございます。早い時期の積雪や大雪になるおそれもありますので、最新の気象情報等に留意し、万全の体制で備えて迅速な除雪に努めてまいりたいと思っております。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

議案第43号令和4年度野々市一般会計補正予算(第4号)についてでは、布水中学校増築事業についての質疑が行われ、鉄筋コンクリート造の4階建てで令和6年4月の供用開始を目指していること、また、教室数については普通教室6室と多目的ルーム1室を計画し、職員室についても併せて増築する予定であるとの説明がありました。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

この計画の中で、東部地域に含まれる旧北国街道周辺エリアに関する基本目標といたしましては、「歴史・文化を活かした個性とにぎわいの創出」「多様な出会い・交流の場の創出活用」「快適で暮らしやすいまちなか環境の形成」といたしております。 この基本目標は、総合計画や、昨年度に策定した北国街道まちづくり基本計画など、関連するまちづくり計画との整合を図り設定をしたところでございます。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

基本的には小学校等の大きなグラウンド等では車中泊等々考えられますが、地域公園についてはそれほど多くないのではないかということもありますけれども、せっかく地域防災計画、地区防災計画をつくるので、やはり市とすればそういった車中泊のこともあり得るのではないかという助言等々を積極的に行って、そういったことがそれぞれの地域防災計画策定の中身のあるものになろうかと思いますが、いかがでしょうか。

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

政府は、今年6月7日、デジタル社会実現に向けた重点計画を閣議決定いたしました。その中には、マイナンバーカードは、令和4年度末までに、ほぼ全国民に行き渡ることを目指すという記載がなされており、現在、その取得や健康保険証として利用する場合などに、政府がマイナポイントを付与する事業を展開しているところであります。

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

昨年の秋から整備に着手し、計画どおり9月末の完成を予定いたしております。 これまで、多くの市民の方から様々なお問合せもいただいておりまして、現在、市役所の1階には、墓地公園のこれまでの施工状況や、墓地の種類がイメージできる模型を展示いたしております。 来月10月1日、2日の両日、いずれも午前9時から午後3時の予定で内見会を開催いたしますので、ぜひ御覧いただきたいと思っております。 

輪島市議会 2022-06-29 06月29日-03号

議案第63号は、門前町栃木第2地区及び中田地区における土地改良事業計画の概要を定めるため、議会の議決を求めるものであります。 執行部に対して質疑を行い、質疑終了後、討論、採決を行いました結果、全ての議案について、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長森裕一君) 以上で委員長報告を終わります。

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

また、第2次総合計画の「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の下、誰もが夢や希望を持ち続け、市民も自然もまちも全てのものが健康で笑顔あふれる白山市を未来に引き継ぎ、持続可能なまちづくりに取り組まれるとともに、コロナ禍により市民生活地域経済が大きな影響を受ける中、市民の安全・安心な日常を守るため、様々なコロナ対策実施など、この重要な時期を担う議長として、市議会の発展市政推進のために多大なる御尽力と

野々市市議会 2022-06-24 06月24日-03号

価格低迷に加え交付金制度が改正されようとする中、今年の営農計画が見通せないまま春の農作業を行う全国の農家から、不安の声が寄せられています。 コロナ禍ウクライナ危機で輸入に頼る我が国の食料生産供給体制の脆弱さが露呈し、37%という食料自給率の低さのもとで、食料危機が目前に迫っていることを我々は認識しなければなりません。