19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

七尾市議会 2019-12-09 12月09日-02号

それで、もう一つ、この事業者選定で必要な審査事項というのは、当然今ほどこの入札要綱にも書いてありますけれども、実施方針要求水準書、落札者決定基準等各種書類内容と、あるいは参加する事業者からの提出される参加資格関連書類提案書事業費等審査、いろいろあるんです。そういった落札者決定基準に基づいて当然するんだろうと、こう思っております。 

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

図書館建設要求水準書では、基本コンセプトは学び、文化・芸術・創造、情報発信市民協働であり、建設に当たっての施設の特徴は図書館市民学習センターの2つの機能を一体化した新しい形の生涯学習施設です。図書館開架スペース施設の中心に配置し、取り囲むように市民学習センター機能をその周りに配置することで、読書と創造的な活動の融和を図ります。 

小松市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-12-08

今回、この業務委託の幅を広げるということにつきまして、専門の業者のほうに進め方についてのさまざまな法的な部分、それからプロポーザルを受ける書類、それから要求水準書、評価基準などを今つくっていただいております。今回、来年の3月末にそれが完了いたしますので、平成30年度にプロポーザルを行いまして、応募を受け、受託者を決め、31年度からは包括的業務委託範囲を広げる。

野々市市議会 2017-06-15 06月15日-02号

総務部長山口良君)登壇〕 ◎総務部長山口良君) 事業者選定に当たりましては、施設の適正かつ効率的な管理のため、要求水準書においてさまざまな要件を定めております。指定管理者となる事業者従業員に対する労働条件等管理につきましては、労働基準法労働安全衛生法、その他の関連する法令等を遵守することを求めているところであります。 

野々市市議会 2016-04-27 06月16日-02号

先ほども説明しました性能発注というところで要求水準書内容が重要になります。小学校建設、今回、その3億円の補正が打たれている増設に関しての部分なんですけれども、小学校建設には大きなファクターとなる児童数算出部分、この大事なファクター本市提案要求水準書に出すと、出ていたんですね。要求水準書の中に、もう児童数が何年後に何人になるというデータが掲載されていました。

野々市市議会 2015-12-08 12月08日-02号

また、図書館が開館して以降の選書につきましては、要求水準書に明記をしたとおり、開館後も市の職員図書館に配置することになっておりますので、事業者が毎週行う選書会議に市の職員も同席をしますので、事前チェックができると考えております。また、そのときに問題があれば事業者と話し合って改善をしていきたいと考えております。 

野々市市議会 2015-09-15 09月15日-02号

また、図書館内の照度の確保については、本市が定めた要求水準書各種法令基準等以上の環境性自然採光活用を施すこととしておりますので、事業者はこれにのっとり整備していくこととなっております。 今後、詳細な設計を詰めていく中で、市民が快適にご利用できる図書館、これを目指してまいりたいと思っております。 ○議長早川彰一議員) 大東和美議員

野々市市議会 2015-06-22 06月22日-02号

中央地区整備事業要求水準書で、にぎわい交流ゾーン施設内に民間商業施設を求めております。私は周辺環境を考えると、どう考えても商売として成り立つとは思えません。現に参加を考えている事業者からも「努力しても採算性が悪くなった場合、契約解除を含めて条件変更に応じてもらえるのか」といった質問が出されているくらいであります。商業施設さえつくれば消費者が来るという時代ではないと思います。 

加賀市議会 2014-12-11 12月11日-02号

要求水準書に基づいて提案し、かつ契約額範囲内で進めてきたはずが、なぜこのようなことになるのでしょうか。私は業者側に対して不信感が残りますが、行政側はどう思っているのでしょうか。 ○副議長田中金利君) 大田新病院地域医療推進室長。 ◎新病院地域医療推進室長大田俊介君) 当初の契約からこれまでの件についての御質問にお答えいたします。 

加賀市議会 2012-09-26 09月26日-04号

1年かけて、要求水準書、募集要項審査基準など発注者責任をどうクリアするかを検討しております。加賀市は、まさに今からで10月中ごろにはもう公表するとしていますから、本当に不安いっぱいであります。藤沢市がこうした検討を重ねて請負金額の30%以上を地元企業に下請発注するとともに、作業所、必要な物品は100%市内から調達するなどの地元企業への配慮も行ってきたわけであります。

加賀市議会 2012-09-13 09月13日-03号

また、要求水準書というのがありまして、どうしてもこれはやっていただきたいというものは入ります。今地元貢献度のお話もありましたが、最終的に何%にするかというのはまだ決まっておりませんけれども、そこらあたりについてもこれだけはどうしてもお願いしたいということを要求水準書に書くと、それをお願いするという形になります。 ○議長林俊昭君) 新後由紀子君。

野々市市議会 2011-12-12 12月12日-03号

資源循環型社会の構築に向けて研究は続けていきたいと考えておりますが、新給食センター建設における食品残渣においては、民間事業者に提示する要求水準書において「厨芥脱水機粉砕機等残渣の削減を図る設備を設置すること」と求め、生ごみの減量化を図りたいと考えております。 次に、介護問題についてご質問をいただきました。 

野々市市議会 2008-09-17 09月17日-02号

基本設計町長の思いをというご質問でございますけれども、基本的には町の基本方針及び要求水準書に基づいた事業者提案による基本設計でございまして、また金額についても契約済みでございますけれども、今後ますます多様化する教育に対応する施設地域の防災の拠点としての機能、そして何よりも子どもたちが安全で安心して楽しく学校へ行くことのできるような、そんな施設建設していきたいというふうに考えております。 

小松市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-03-11

さらに、余った余剰地、売却の監視体制いかんという話があったわけでございますが、余剰地活用につきましては、1戸建て住宅用地整備基本として考えておりますけれども、要求水準書に基づきまして事業提案された内容は、随時、市のほうで調査ができるようになっております。契約行為の中で拘束しておりますので、監視体制は十分に整っておると、このように思っております。

野々市市議会 2007-12-14 12月14日-02号

次に、大規模修繕定義についてでございますが、要求水準書の中で大規模修繕とは建物の一側面、連続する一面または全面に対して行う修繕を言い、設備に関しましては機器、配管、配線の全面的な更新を行う修繕定義をいたしております。修繕費用負担につきましては、町が直接行うこととしておりまして、事業期間内に大規模修繕が発生しないような計画を提案するように求めておるところでございます。 

野々市市議会 2007-06-25 06月25日-02号

総合評価方式による契約のため、現在、修繕などの維持管理費を極力抑えた設計環境に優しいエコスクール方式を取り入れ、光熱水費等ランニングコストを抑えた提案が出されるような野々市小学校施設整備事業実施方針要求水準書などを作成しているところでもございます。 なお、県内では40年以上経過いたしました小中学校耐震工事を行った施設はないとのことでございます。

野々市市議会 2006-09-14 09月14日-02号

地域住民学校関係者及び議会の皆様方のご意見につきましては、先ほど町長がお答え申しましたとおり,必要に応じ各方面からご意見、ご要望をお聞きし、必要なものについては要求水準書にこれを盛り込んでいくというふうに考えておりますし、このPFIによりまして私たちが期待する以上の提案応募企業からなされることも考えられております。

  • 1