70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

将来的にはAIなどを利用した自動運転自動車を購入する場合には補助を出すということになるかもしれません。 不便解消乗り合いタクシー公共交通機関の割引を行っているところは、遠方の駅や病院、買い物に出かける必要があるところもあります。また、こうした公共交通機関が全くないところでは通勤のときに乗り合うことが国土交通省の認可が下りたなどの報道に触れたりもします。 

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

空港新幹線の立地を生かした新産業の誘致、創生デジタルをはじめとしたAI自動運転などの次世代技術の積極的な活用環境経済社会の3分野の持続と成長を目指すSDGsの実現次世代を担う子供たちへの投資など、国際化や将来を見据えた政策、施策の展開により、本市成長進化と、誰もが幸せに暮らし続けられるまちを目指してまいります。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

令和2年度内閣府の未来技術社会実装事業に、小松市における2大交通拠点をつなぐ自動運転バス導入事業が選定され、小松-小松空港間の自動運転実証実験が行われました。暫定運行までには協議を重ねる必要があるとのことでありますが、今後とも自動運転、MaaSバス運行ルートの見直しなど二次交通手段の強化に努め、空港新幹線駅を核とした目的地へのスムーズな移動支援を求めるものであります。  

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

31 【石田都市創造部長】 駅と空港間につきましては、令和5年の春まで、二次交通手段として自動運転バス実装実験を開始する予定でございます。  それで、どちらのほうもそうなんですが、今後、AIデジタル、こういうものに対応した技術を導入していきたいということで考えております。  

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

自動運転のほうも、これは一応2023年春に仮にスタートしたいとこういうことですけれども、2024年になればもう本格的になっているということでありますので、いわゆる関西万博、これも2025年ということですけれども、そこではほとんど空飛ぶ自動車も展示というか、もう実行、実施運営したいみたいなことを大阪知事もおっしゃっていますので多分そうなるんでしょう。もっと早いかもしれませんね。  

小松市議会 2020-12-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-12-16

1つ目地球環境保全では、霊峰白山の景観を守り、木場潟や豊かな里山未来へつなぐための水素などの新エネルギーの利活用ですとか、生物多様性保全、また2つ目科学技術イノベーション推進では、暮らしや仕事を便利で快適にしていくためのAI高速通信技術などのデジタルテクノロジー活用自動運転、電気自動車などの次世代モビリティ開発普及、また3つ目の安全で安心な地域社会の形成では、自然災害などのリスク

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

高齢化や担い手不足が進む農林業の現場では、作業の一層の省力化効率化が求められており、作業機械自動運転ロボット技術、ドローンなどのICTの先端技術活用して、超省力・高品質生産実現するスマート農林業に取り組むことが有効とされております。  小松市では、農林業の新時代の幕開けと捉えまして、こうしたスマート農林業に取り組む農林業者等のそれぞれの状況に応じまして様々な支援を行っております。  

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

次の質問は、自動運転バス事業についてであります。  令和2年度当初予算におきまして、小松駅と空港の間を自動運転で結ぶ実証実験計画が示されました。大変夢のある計画で、3月定例会におきましてこの事業について質問し、この自動運転技術をレール・アンド・フライの充実、ものづくりまち科学まちといったまちづくりに生かしていくといった答弁をいただきました。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

技術活用におきましても、5G、AI、Society 5.0を踏まえた産業革新が重要になり、自動運転MaaSなどのテクノロジーのさらなる進化も見込まれ、将来的にはこれらの課題の解決に貢献するものと期待されてございます。  また、本市では金沢大学、ジェイ・バス、日野自動車など……。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-09-07

                │ │  │  │  │      │ (1) 新型コロナウイルス接触アプリCOCOA)について       │ │  │  │  │      │  ・市民への周知について                      │ │9 │○ │  │岡山 晃宏 │  ・特典付きインストールなど普及に向けた取り組みは         │ │  │  │  │      │2 自動運転

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会 目次 開催日: 2020-08-31

……………………………………………………………………90   2番岡山 晃宏君     1 新型コロナウイルス感染拡大防止対策…………………………………………………………………90      (1) 新型コロナウイルス接触アプリCOCOA)について(答弁予防先       進部長)       ・市民への周知について       ・特典付きインストールなど普及に向けた取り組みは     2 自動運転

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-08-31

自動運転での運行を目指す小松空港との間を結ぶバス路線については、このたび内閣府の未来技術社会実装事業及び国土交通省自動運転サービス導入支援事業の採択を受けました。今後、地域実装協議会を設立し、ルート上での実証実験協議を重ねながら、可能であれば2023年春の暫定運行を目指します。  受講生から満足いただいているこまつ市民大学は、9月から第3期がスタートします。

小松市議会 2020-03-13 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-03-13

もう一つですが、小松駅から小松飛行場までの車の関係の話の中で、金沢大学との連携による自動運転実証実験の今年の8月からって書いてありますけど、これはどういうふうな内容なのか、もう一度というか、話を聞かさせていただいたらよろしいかと思うんですが、お願いできますか。

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

様々な公共交通機関をITを酷使してシームレスに結びつけ、人々が効率よく、かつ便利に使えるシステムを目指すとして、今、注目を浴びつつある移動サービス--MaaSの動向を研究するため、有識者などによる検討会を設置するとともに、金沢大学と連携して、自動運転による都心軸への影響を調査するための予算を計上するとしております。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

次は、自動運転実証実験についてです。  今、自動車業界は100年に一度の大変革期と呼ばれています。これからは、CASEテーマ自動車業界は様々な技術革新が進んでいくと予想されます。  そのCASEのAは、自動運転のことであります。自動運転車は、自動車メーカーのみならず、様々な業種が開発に力を注いでいます。中には大学と連携した産学で取り組んでいるところもあると聞いております。  

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

具体的には、家電製品が自宅から離れて遠隔操作ができ、自動車自動運転が可能になるなどです。ほかにもリアルタイムでの会話が可能となり、様々な職場での働き方改革も促すと見られています。 さらに、医療面では過疎地などでの遠隔医療や手術が可能となり、高度な映像や音声通信により学校の授業も遠隔で行えるようになるほか、農業分野では、農業従事者不足が農機具の無人遠隔操作により解消されるとも予測されています。 

加賀市議会 2020-03-06 03月06日-03号

考えてみれば、いわゆる自動運転も、MaaSもまだ実験段階でございます。このDMVというのも一考の価値はあるのかと思います。本当にこんな、DMVに限るわけではございませんけれども、このような夢のある車を、列車といいますか、車というか列車を加賀市に走らせることはできないものかと、ちょっとそのときに思った次第でございます。 能登地方では「花嫁のれん」とか、その御当地列車みたいなものも走っております。

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-03-06

                     │ │  │  │  │      │ 高校生への対応について                      │ │  │  │  │      │2 公会堂の使用料について                      │ │  │  │  │      │ 高校生以下の利用料減額について                  │ │4 │○ │  │岡山 晃宏 │3 自動運転