4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

セミナーの講師をされていた未来をつくるSDGsマガジンソトコト」の編集長である指出一正氏から、様々な地域成功事例をお聞きしました。しかし、その陰には成功しなかった事例も多くあるんだろうなというふうにも思いましたが、成功した事例地域にはこのコロナ禍が収まったらぜひとも視察に行きたいものだなというふうにも思います。 

野々市市議会 2018-04-26 06月07日-01号

また、駅北口交遊舎では、メモリアルイベントとしてウクレレ演奏やダンスの披露、JR野々市駅の50年を伝えるパネルの展示、『旅と鉄道』の編集長であり、作家の芦原伸氏による「鉄道旅行の楽しみ」と題した講演会が開かれ、記念イベント当日のJR野々市駅周辺は大変多くの方でにぎわいました。 企画された実行委員会の皆様のご尽力に敬意を表するとともに、感謝を申し上げる次第であります。 

輪島市議会 2013-12-12 12月12日-03号

彼女は、観光情報誌「るるぶ」の元編集長ということもあってか、その観光における視点の置き方に興味を引かれた一人でもあります。 彼女の視点からすると、何点かありますが、物見遊山の旅から心のふれあい・交流を求める旅へ。また、エリアに行くのではなく、人や物、文化に会いに行く。また、海外からのインバウンドの需要拡大の流れがある。

金沢市議会 1989-12-13 12月13日-02号

NHKキャスター勝部領樹さん、雑誌編集長島森路子さん、評論家立花隆さん、フリープロデューサー藤岡和賀夫さん、そして切れ味鋭い山出助役が出席して意見交換がなされたわけであります。伝統文化町並み保存、開発、伝統工芸、城跡の利用等々、多岐にわたり論議があり、大変参考になったと思うのであります。そこで、出席されました助役にまず御感想をお聞かせ願いたいのであります。 

  • 1