2080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

現在白山市では、スカイメニューやミライシードを使った授業展開を行っていると思われますが、教員全員に配備されなければ、担任以外の授業担当教員が実機を使った授業準備に支障が出ているのではないのでしょうか。 また、教材研究の機会が少なく、授業での使用の計画に消極的になるのではないでしょうか、お伺いします。 2点目として、今後のタブレット端末活用した授業の拡充についてお伺いします。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

令和3年度から令和5年度までの3か年を財政健全化集中取組期間と位置づけ、経常収支比率改善財政調整基金に頼らない財政運営を目指す中、経常収支比率改善を達成するなど、厳しい財政状況の中にありながら本市の発展につながる施策展開されており、歳入歳出ともに適正なものと認め、原案に賛成であります。 次に、議案第46号令和3年度野々市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定についてであります。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

もう1つ、荷物の要らない保育園を可能にしたのは、地域を絞って集中的に展開するドミナント戦略。13園が近距離圏内にあるため、必要なものの納品や配送コストを抑えられる。しかも、保護者負担はゼロ。希望者は利用をというスタンスだが、100%の保護者が利用している。アンケートでは、「車ではなく手をつないで登園できるようになり、帰りに公園に寄れるようになった」などのうれしい声が届いているという。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

事業実施効果としては、市民独自の視点での提案により、既存事業サービス向上につながった事例や、提案の採択を契機としてより活動が活発となり継続的に事業展開がなされるまでに成長した団体もあり、今では登録団体数も60を超えてまいりました。 活動内容の一例を紹介させていただきますと、地元住民企画により実現した北国街道野々市の市は、今ではすっかり地域に根づいたイベントとして定着しております。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そこで、大牟田市は目指す未来像として、「若者が夢をもって働くまちづくり」を掲げ、イノベーション創出事業展開しているといったものでした。行政シティプロモーション展開の中で、若者、チャレンジ、イノベーションといったものを後押ししている、そういったスタンス若者の流出を防ぎ、引きつけ、呼び寄せる効果が出るというふうなものでした。

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

この株式会社LODUは、金沢工業大学大学院生たちが立ち上げた企業であり、金沢工業大学とともに開発したカードゲームなどの教材を使って、SDGs教育推進企業対象とした研修などを展開しております。この協定を機に、本市SDGs推進の力強いパートナーとして、共に取り組んでまいりたいと思っております。 7月28日には、ホームサーブ株式会社地域活性化に関する連携協定を締結いたしました。

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

観光ではインバウンド需要の掘り起こしを首都圏大都市圏中心誘客活動展開し、交流人口拡大を図ることで目標値をクリアするとの考えであります。 主産業の活性化策としての方向性は間違っていないというふうに思いますが、具体的な施策をどのように継続的に展開していくかが今後最も重要視されます。絵に描いたぼた餅にならないような具体的かつ緻密な戦術が必要であります。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

当時の稲津久厚生労働副大臣が予備費活用を明言、そこから一気に交渉が展開、アメリカ・イギリス3社から国民全員分ワクチン確保が実現をいたしました。もちろん全額国費で、現在4回目まで接種の無料化が実現しています。同時に途上国へのワクチン支援国際的取組COVAXファシリティへの参加を政府に繰り返し要請。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

松任総合運動公園は、平成3年の石川国体開催に合わせて整備され、地域住民のスポーツ、レクリエーション、文化の拠点として様々な活動展開できるカルチャーパークであります。公園内には体育館、陸上競技場屋内運動場人工芝グラウンドテニスコート、屋外・室内プール、柔道・剣道場啓武館、さらに日本庭園風水の杜・茶室安楽庵芝生広場があります。 

白山市議会 2022-04-19 04月19日-01号

といたしまして、商工費におきまして、まん延防止等重点措置に基づく県による営業時間短縮の呼びかけに応じ、御協力をいただきました市内飲食店に対しても感染拡大防止協力金を支給することといたしておりますが、その期間が延長されたことによるもの、また新型コロナウイルス感染症の影響により売上げが大きく減少した事業者に対しまして、県と同調した事業復活支援金のほか、ポストコロナ・ウィズコロナ時代を見据え、新分野への展開

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

まず、白山手取川ジオパークについては、コロナ禍でユネスコの現地審査が延期となっておりますが、引き続き世界ジオパーク認定に向けた取組として、ジオツーリズムの促進情報発信の強化、プロモーション活動展開することとしており、10月には日本ジオパーク全国大会開催予定であるなど、白山手取川ジオパークの魅力を全国に発信するものとなっております。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

具体的には、市農林水産物ブランド松任梨白山丸いもなどの収穫の体験のほか、笹ずし作りそば打ちなど、郷土食特産品料理体験などを中心事業展開したいというふうに考えております。 また、地産地推奨店国際調理専門学校の学生の協力を得て、ジビエやサケ、堅豆腐など、地元食材を使った丼を開発し、皆さんに食べていただこうというふうに思っております。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

これまでの試験導入の検証と今後の展開も併せてお聞きいたします。 ○藤田政樹議長 中企画振興部長。     〔中 英俊 企画振興部長 登壇〕 ◎中英俊企画振興部長 おはようございます。 高齢者対策についてお答えします。 初めに、高齢者デジタル化推進のためのデジタル活用支援員配置等計画についてであります。