1956件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

その中で幾つか出てまいりましたのは、ちょうど白山火山防災計画の策定の時期でありましたけれども、地元白峰小学校では、大学連携をしながら火山や噴火の実験から学び、子供たちから融雪型火山泥流という専門用語が出ておりましたけれども、驚きました。そして、地元防災訓練実施するなど、特色的な教育活動がまず一つありました。

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

今年度は、新たな取組として、金城大学短期大学部の学生周知ポスターの作成を依頼し、普及啓発に努めるとともに、会場では子供たちにも楽しんでもらえるよう、押し花体験コーナー金城大学短期大学部の学生による似顔絵コーナーなど、子供たちが楽しめる体験イベントを開催いたしたところであります。 今後もあさがおに関心を持ってもらえるよう、取組を検討いたしてまいります。 

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

翌年の12月、第13回全国ヤーコンサミットin野々市を、市の支援をいただきまして、金沢工業大学、石川県立大学、翠星高校協力ヤーコン研究成果の発表などをしていただき、また学校給食センターの栄養士さんによるヤーコン料理試食会なども併せて開催いたしました。NPO法人日本ヤーコン協会会長、茨城大学名誉教授月橋先生には、「こんなすばらしいサミットは初めてだ」と大変感動をしていただきました。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

2つ目の理由は、高校大学、社会人へと成長するにつれて人物像を形成するための基礎づくりとなることです。 これまで、中学校において実施されてきた部活動は、生徒スポーツに親しむ機会を確保し、生徒の自主的、主体的な参加による活動を通じて、達成感の獲得、学習意欲の向上や責任感連帯感の涵養に資するとともに、自主性の育成にも寄与して大きな役割を担ってきました。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

平成28年7月には、子育て高齢者介護に関する調査を関西大学等と共同で実施、その中で堺市の子育て介護支援充実しているかの問いに、子育てのみの世帯介護のみの世帯子育て介護、いわゆるダブルケア世帯、この3つの世帯満足度を調べたところ、ダブルケア世帯はどちらも満足していない、満足度が低いということから、堺市では、平成28年10月に各区の基幹型包括支援センターダブルケア相談窓口を設置いたしました

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

この株式会社LODUは、金沢工業大学大学院生たちが立ち上げた企業であり、金沢工業大学とともに開発したカードゲームなどの教材を使って、SDGs教育推進企業対象とした研修などを展開しております。この協定を機に、本市SDGs推進の力強いパートナーとして、共に取り組んでまいりたいと思っております。 7月28日には、ホームサーブ株式会社地域活性化に関する連携協定を締結いたしました。

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

このように高校における学びを補完する学習センター取組は、高校の枠を超えて、大学受験に特化した指導を行う民間塾とは目的や指導方法も異なり、生徒保護者が求めるニーズも様々であることから差別化やすみ分けがなされるものと考えており、本市といたしましては、今後も引き続き、生徒進路実現を第一に考えるとともに、民間塾皆様方の理解を得られるよう努めてまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

2つの4年制大学がある野々市市は、学生まち若者まちとしても非常に大きなアピールポイントとなる魅力がございます。その1つに、野々市市は石川県立大学を有しております。谷本前知事が石川公立大学法人理事長に御就任されたことにより、今後市長谷本理事長に期待すること、また大学連携しながら野々市市の魅力を高めていく取組としてどのような関係を構築されるのか、お伺いします。

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

そこで、新たにスポーツ庁の補助を受けまして、筑波大学久野教授の御指導の下、進めておりました、運動を活用して認知症予防に取り組むあたまとからだの健康増進事業実施することといたします。この事業は、公立松任石川中央病院金沢大学附属病院、その他市内医療機関をはじめ、筑波大学、金沢大学、金城大学株式会社つくばウェルネスリサーチ市内介護事業所などの協力の下、産学官連携により実施をいたします。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

自身も、大学4年次には多くの就職説明会をはしごした覚えがあります。企業から説明を聞き、当時ですからパンフレットをもらい、就職試験や面接に応募する。自身の経験ではありますが、その多くが民間系の組織で企画して行っていたように思います。先ほどの質問でもありましたが、企業全般は労働力不足であり、海外まで人材を求めている状況であります。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

本市としても、市内企業への働きかけはもちろんですが、白山石川医療企業団とも連携している看護学部を持つ金城大学に、ドナー公欠制度の導入を働きかけてはいかがでしょうか。 それから4点目、骨髄バンクが発行している会報を議長許可をいただいておりますので、紹介いたします。 (資料を示す)こういったものが発行されているんですが、もちろん骨髄バンクにも許可をいただきました。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

具体的な施策として、高齢者施設との併用や他の施設へ転用可能な保育施設の整備、また、保育士確保のための市独自の処遇改善策や、大学との連携強化などが考えられます。 保育施設充実という観点保育士確保観点で、これからの保育事業施策方向性をどのように考えているのか伺います。 次に、再任用制度課題とその対応、将来に向けた考え方について質問をいたします。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

さらに、今年の4月からは金沢駅と石川県立大学を結ぶ路線金沢駅と南ケ丘病院を結ぶ路線、市役所を発着する路線や経由する路線を拡充していただく予定となっておりまして、市の南側や西側の公共交通充実し、利便性も改善されるものと期待をいたしております。 今後も引き続き、市内公共交通充実に努めてまいりたいと思っております。 ○議長中村義彦議員) 馬場議員