32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

今年度から10年間を新たな計画期間とする野々市市第二次総合計画の中でも、学生の地域参加大学連携の推進を取組方針として盛り込みました。 今後も、市内の大学に限らず協定を締結している大学ともさらに連携を深めながら、次世代を担う若者のフレッシュな意見を様々な分野で施策に反映できるようにしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。 ○議長中村義彦議員) 朝倉議員

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

野々市市の取組方針と課題についてお伺いいたします。 ○副議長北村大助議員) 中田総務部長。   〔総務部長中田八千代君)登壇〕 ◎総務部長中田八千代君) 地球温暖化は、人類の生存基盤に関わる重要な環境問題であり、市民、事業者行政が一体となって取り組んでいかなければならないものであると考えております。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

本市行政評価取組といたしましては、各課が実施する施策事業について、取組実績やその効果、今後の取組方針などについて総合計画審議会に説明、報告をし、その際委員の皆様から意見や提言、評価をいただき、見直しを図っているというところでございます。 次に、3点目の事業休廃止見直しができた事業についてであります。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

見通しがつかない新型コロナウイルス感染に関わるワクチン接種学校等の運営、家庭や地域環境についての取組方針についてお答えいたします。 まず、児童生徒ワクチン接種につきましては、12歳以上の児童生徒に対しまして、本市より接種券が郵送され、現在、希望者接種が始まったところであります。 なお、接種率等については、先ほどの午前中の椿原議員代表質問にもお答えしたとおりでございます。 

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

次に、新年度の取組方針を示せとのことであります。 議員のほうからは、いろいろ講演会参加をした中での、実際に地域おこし協力隊が定住をして、その活動を通じた様々な経験談、お話をいただきましたが、輪島でもこれまでに、さきの椿原議員のご質問の中にも若干触れたところでありますけれども、地域おこし協力隊で申し上げますと、これまで9名輪島に来て、市の様々な事業の支援をしていただいていると。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

以上を踏まえ、当市として今後どのように教科担任制実施していくのか、取組方針について所見を伺います。 よろしくお願いします。 ○議長中村義彦議員) 大久保教育長。   〔教育長大久保邦彦君)登壇〕 ◎教育長大久保邦彦君) 小学校高学年への教科担任制の導入に関するご質問でございますが、中央教育審議会文部科学大臣からの諮問を受け、答申した内容に含まれるものであります。 

七尾市議会 2020-09-08 09月08日-02号

国では、令和2年8月28日の第42回新型コロナウイルス感染症本部会議において、新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組方針が決定されております。検査体制の抜本的な拡充として示されました。 内容としましては、感染拡大地域等において、その期間医療機関高齢者施設等に勤務する者、入院・入所者全員を対象に一斉定期的な検査実施をする。

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

また、上限方針につきまして、県は多忙化改善に向けた取組方針をもって働き方改革を進めております。市といたしましても県の方針に合わせ、学校の意向を踏まえた方針を現在作成中であります。 改正教職員給与特別措置法の施行を踏まえ、超過勤務上限の目安時間である一月45時間、1年360時間を示しながら、働き方改革を進めてまいります。 以上でございます。 ○副議長今津和喜夫君) 林 俊昭君。

加賀市議会 2019-09-27 09月27日-04号

石川県においても平成30年3月に「教職員多忙化改善に向けた取組方針を定め、各学校における業務改善取り組みを進めているところであり、その成果期待を寄せている。 一方、新しい学習指導要領令和2年度より小学校から順次実施される。今改定は、小学校中学年から外国語教育を導入することや小学校におけるプログラミング教育を必修化するなど社会の変化を見据えた新たな学びへの進化を求めるものとなっている。 

白山市議会 2018-12-25 12月25日-04号

永井徹史様       提出者  白山市議会議員  山口俊哉       賛成者  白山市議会議員  南 清人   石地宜一   北嶋章光                     村本一則   寺越和洋   藤田政樹     教職員の時間外労働の法による上限規制教育予算拡充を求める意見書 今年2月に文部科学省学校における働き方改革に関する通知を発令し、本県においても3月に「教職員多忙化改善に向けた取組方針

  • 1
  • 2