139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2008-03-03 03月03日-04号

ですから、そういうお客さんを集められるような例えばアニメグッズを売る店を隣に置く、メード喫茶を隣に置く、そして、まさにここが日本におけるアニメの殿堂になるような、そういう施設づくりをぜひ行っていただきたいということで私は考えているわけでございますけれども、これに対する見解を伺って私の第1質疑を終わりたいと思いますが、ちょっと時間もたってしまいましたけど、ぜひたくさん議論をさせていただきたいと思いますので

宗像市議会 2006-09-05 宗像市:平成18年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2006年09月05日

これは、何とか残飯の量を減らそうと、やはり学年主任の先生が「NO残飯day」でいろいろと工夫をされて、その日に給食で残飯がなかったクラスアニメのキャラクターが描かれた賞状を渡したり、いろんな工夫をして、ゲーム感覚ですぐ終わるかなと思ったそうですけれども、でもこれが意外と皆さんクラスでまとまって取り組みをしたと。

北九州市議会 2006-03-07 03月07日-06号

あくまでもマニアの間だけの市場ですが、アニメアニメ映画などが主ですが、約200億円、コミック、いわゆる漫画本ですが、1,000億円、このほかゲーム家庭用ゲームセンターなどのアニメーションゲームなどですが、780億円、これらを合わせると、市場規模ではおよそ2,000億円ということになります。マニア以外の人たちまで加えると大変な市場になると思います。漫画市場は侮ることができません。

北九州市議会 2005-03-10 03月10日-08号

実情であります。  ことしは、 黒崎400年大祭を迎える副都心黒崎の節目の年でもあります。 既に、 地域一丸となって取り組むべく実行委員会も組織されていますが、 副都心黒崎に一日も早くにぎわいを取り戻すためにも、 副都心黒崎にふさわしいソフト予算が実質的に上積みとなるように、 予算の弾力的な執行を市長に強くお願いしたいと考えますが、 その見解をお伺いいたします。  また、 平成17年度予算案に新たにアニメ

北九州市議会 2005-03-09 03月09日-07号

、 1年がたった時点で実施すべきだと思いますが、 いつ、 どのように行う考えなのでしょうか、 お伺いします。  2点目に、 図書館と図書室を持っている施設との連携についてお聞きします。  本市には、 北九州市立美術館総合保健福祉センター、 アシスト21などに図書室があり、 それぞれの専門分野に関する図書が充実しており、 また、 2006年秋には、 仮称北九州文学館の開館が予定され、 更には、 アニメ

大野城市議会 2004-03-10 平成16年予算特別委員会(市民部所管) 付託案件審査 本文 2004-03-10

そして、そのときに、篠田さんの公演と、篠田さんの監督作品映画上映、それと、国民文化祭でございますので、子供からお年寄りまで楽しめるように、アニメ映画上映とか、バリアフリー映画上映ワークショップ等を計画いたしております。  次に、まどかぴあ管理施設運営費でございます。

北九州市議会 2004-02-26 02月26日-01号

平成15年8月、 リバーウォーク北九州内にオープン      した。 同劇場舞台芸術の振興と事業中心運営を基本的な運営方針として、 貸館      業務だけでなく、 才能発掘場、 才能育成の場となるような劇場を目指している。      b 美術館分館       平成15年10月、 リバーウォーク北九州内に2つ展示室を持つ美術館分館がオー      プンし、 市民が気軽に親しみ、 楽しめるアニメ

宗像市議会 2003-12-05 宗像市:平成15年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2003年12月05日

この受けた内容の分をちょっと紹介させていただきますけれども、この団体の補助金は子育ち親育ちサロンピースが1万5,866円、事業内容は11月お話会、1月茶話会、3月テーブルマナー講習会、1時間掛け3回、2つ目の星の遊園地が1万2,144円で、事業内容アニメ上映2回、3つ目宗像子ども劇場が15万9,329円で、事業内容は2月に劇団公演会を開催1回ですね、4番目が陵厳寺1丁目地区計画推進協議会が12万

岡垣町議会 2003-03-25 03月25日-05号

うれしいといいますか、アカデミー賞授賞式の中に皆さん御存じのように長編のアニメ千と千尋の神隠し」があるというのが受賞されたわけですが、この中でもアメリカ戦争に対するブッシュに対して恥を知れと、今、起こしていることを悲しいということなどが、そういうアメリカのハリウッドで行われていたのが実態ではなかろうかというふうに思います。戦争が終わって初めてこの福祉論が論じられるわけです。 

北九州市議会 2003-03-06 03月06日-05号

片山尹君) 総務市民局長。総務市民局長宮崎哲君) 来年度の新規事業でありますジュニアITスクールデジタル作品コンテストロボットテーマとしてはいかがかという御質問でございます。  この事業テーマでございますが、 ジュニアITスクールでは、 小・中学生を対象にして、 ITをわかりやすく理解させる講演やインターネット活用、 マナーについての講義のほかに、 ホームページやコンピューターを使ったアニメ

田川市議会 2002-06-19 平成14年第4回定例会(第3日 6月19日)

また、全国アニメ作家、あるいはその事業所環境のよい土地の安いこの田川で仕事ができるようになるわけであります。また、映像文化の基地として田川から全国へ発信をしたり、さらにコンピューターソフト開発も大都会である東京や大阪でなくてもできるわけであります。情報網が発達しておれば、例え山の上でも砂漠の中でもこの開発はできます。

田川市議会 2002-01-18 平成14年第1回臨時会(第1日 1月18日)

この中で、特に先進的な情報通信技術を活用した取り組みとしては、第1にアニメーションソフトウエアを用いた手話アニメサイトを整備することにより、生き生きとした手話による情報提供や広く市民手話を身近に学習でる環境の構築、第2に、学校行事や市議会などの映像携帯端末に対してもインターネットを通して配信できる仕組みを構築するとともに、携帯端末の規格に合わせて対応する画像形式に自動変換して表示する機能の整備などの

福岡市議会 2001-09-20 平成13年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2001-09-20

私は、この大会がとりわけ今の子供たちにこれまでのようなアニメではなく、本物のロボットを通じて大きな夢を与える大切な機会になるものと確信いたしております。最近、よく子供たち物づくりへの興味、関心が薄れている、理科や数学離れが進み、ファミコンゲームなどのビジュアルなものばかりに熱中しているという言葉を耳にしており、大変心配しております。

直方市議会 1998-03-04 平成10年 3月定例会(第2日 3月 4日)

現在は戦後50年の中では、音楽もそうです、俳優、アニメやら、ファッション、いろんな市場にも、ここに書いてありますけど、既に彼らは消費者として登場して、やっぱり現実的に力を持ってるんですね、13歳、私の子供もちなみに175センチ、体格もありますし、言うことはしっかりしたこと言うんですけどね。やっぱり13歳の力というものについて、過少評価し過ぎてるんじゃないか。