5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

それまでは、歩道のない路側帯については双方向に通行できましたが、自転車同士の衝突や接触事故可能性があるため、通行できる路側帯は、自転車進行方向左側路側帯に限られることになりました。要するに、自転車の車道の左側通行のことです。  市は、平成25年の改正前後から、左側通行についても各種啓発活動を行い続けてきたものと思っていますが、社会に完全に浸透したとは言えないのが現状だと思います。

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

2013年6月の改正道交法では、自転車路側帯走行する際に進行方向左側通行を義務づけています。もし右側通行した場合、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金の罰則を受ける可能性が出てきました。ルール厳守の意識が高まることが期待されます。  通常、自転車は車体が軽量であり、多くの場合はそれほどスピードが出ていないため、交通事故を起こしても重症となるケースはそう多くはありません。

直方市議会 2014-06-13 平成26年 6月定例会 (第1日 6月13日)

非常勤職員は、市役所と警察署の間の道路から直方行橋線を直進で横断し西方向走行中、進行方向左側駐車場から出てきた相手方自動車を発見しブレーキをかけましたが、間に合わず接触したものであります。  自動車修繕料18万9,000円に対し、市の過失割合2割、損害賠償額3万7,800円で示談が整いましたので、専決処分を行い報告するものでございます。  

  • 1