8508件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第4日) 本文 2022-12-16

議会運営充実向上のための調査、研究を目的として、令和5年1月24日の1日間、茨城県取手市議会とのオンライン方式による議会運営委員会行政視察が実施されます。  この行政視察に、辻本美惠子議長を派遣したいと思います。  これに御異議ありませんか。                〔「異議なし」の声あり〕 90: ◯議長高原 良視君) 御異議なしと認めます。

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

例えば、本市条例に、11条(目的外利用及び外部提供)、13条(電子情報処理組織の結合)つまりオンライン接続の制限を定めるなど、厳格にチェックしてきました。  ところが、今回の法改正は、マイナンバー制度推進とともに、情報国家管理統合データ流通活用目的に入れて個人情報をオンライン接続し外部提供し、目的外利用をしようというものです。これらを国の委員会は、審議会への諮問は認められないとするのです。

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14

市の考えは │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(4) 現行条例 第1条(目的自己情報の開示、訂 │ │         │            │  正を求める権利、個人情報の適正な取り扱い、及 │ │         │            │  び市民基本的人権を擁護

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

うがいかがか            │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 河 村 康 之 │1.街頭防犯カメラ設置 │(1) 本市における街頭防犯カメラ設置状況について │ │         │ 推進について    │  1)本市が独自に設置している防犯カメラ設置 │ │         │            │   目的

大野城市議会 2022-12-07 令和4年福祉教育委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

大野城市ファミリー交流センターは、市民子育て支援し、子育て家庭、及びその活動支援する団体等相互交流促進するとともに、地域コミュニティ形成福祉向上を図ることを目的といたしまして、つつじケ丘2丁目に設置している施設です。  この施設では、親子の触れ合いや利用者同士交流ができる広場事業のほか、子育てサークル交流活動支援も行われております。  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

令和2年度及び令和3年度の本市の担当事務が終了し、令和3年度決算の確定により、特別会計設置目的を達したことに伴い、筑紫地区障害支援区分等審査会事業特別会計条例を廃止するほか、同審査会会長等の報酬の額に係る規定を削除するものであります。  第68号議案及び第69号議案は、指定管理者指定についてであります。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

学生世代への生活者支援事業目的対象者対象期間について、学生通学支援事業支給額対象期間対象者について、子ども食堂基盤整備支援事業対象期間について。今回の支援策を選定した理由について。マイナンバーカード取得出張申請対象となる事業所取得率について。養護老人ホーム等対象施設数について。

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

以上のように、コロナ禍にあっても、適切に財源を確保し、良好な財政状況を保ちながら、第六次総合計画に基づき、各事業予算をその目的に沿って適正かつ効率的に執行されていることから、令和3年度一般会計歳入歳出決算を評価し、認定すべきものとして、私の賛成討論とさせていただきます。 8: ◯議長高原 良視君) ほかに討論はありませんか。                 

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

すこやか福祉部所管分では、民生委員児童委員の数の現状や欠員への対応について、シルバー人材センター業務内容について、健康管理システムにおける自治体間でのデータ共有目的活用法について。  市民生活部所管分では、マイナンバーカードの現在の取得率出張申請の効果について、市税課税額が前年度より減となった理由について。  

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 名簿 2022-09-22

                 │ │         │            │(2) 今後の設置に関する計画は           │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 田 中 健 一 │1.教育現場の危機的状況 │(1) 教育とは何か                 │ │         │ について       │(2) 義務教育目的

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

64: ◯教育部長日野和弘) 義務教育目的は、教育基本法第5条第2項において、「義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自律的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする。」と示されております。  

福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号

義務教育費国庫負担制度は、義務教育無償の原則に則り教育機会均等教育水準維持向上を図ることを目的とし、我が国の義務教育の円滑な推進を支えてきた根幹的な制度です。 厳しい財政状況の中、独自財源により人的措置等を行っている自治体もありますが、思い切った予算大幅拡充人的体制の強化をし、子どもたち全国のどこに住んでいても、一定水準教育を受けられる法整備は不可欠です。 

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

砂防ダムは、流域における荒廃地域の保全、河床上昇防止土砂災害発生時に人民や財産等を守ることを主な目的としています。一方、治山ダムは、森林法に基づいて林野庁が管轄している各地の森林管理署や都道府県の林業系の部署が建設するものを指します。砂防ダム土砂災害防止目的なのに対し、治山ダム森林維持が主な目的です。一般的には砂防ダム治山ダムよりも堤防が高く、厚みがあり、大型であるようです。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 名簿 2022-09-21

かりやすく │ │         │            │  する必要があると思うがいかがか        │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 河 村 康 之 │1.防災訓練と避難所運営 │(1) 防災訓練の実態と今後の計画について      │ │         │ について       │  1)本市の取り組む防災訓練目的

大牟田市議会 2022-09-16 09月16日-05号

議員派遣一覧表令和4年度第2回定例会派遣議員会派名等目的場所期間 森田義孝議員  江上しほり議員  桑原 誠議員  島野知洋議員  中原誠悟議員  森  遵議員  山口雅夫議員  塩塚敏郎議員  山田修司議員  平山光子議員  山田貴議員第84回全国都市問題会議派遣研修長崎長崎令和4年10月13日~14日の2日間 桑原 誠議員  城後徳太郎議員  森  遵議員  森 竜子議員  山口雅夫議員

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

次の水道料金等コンビニエンスストア収納事業は801万7,000円で、水道利用者利便性向上期限内納付促進収納率向上を図ることを目的として実施しておりまして、事業の内訳は収納代行委託料電算処理委託料でございます。  なお、令和3年度は、収納方法別割合の約14.65%を占めております。