287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

22.学校ICT活用推進事業については、教職員のスキルの習熟度成果指標にされたい。また、ICT利活用により、教職員事務作業などの効率化を図り、子供の個別最適な学びが進められるように努められたい。23.就学援助事業については、国に対し財源を保障するよう求めるとともに、クラブ活動費PTA会費、眼鏡やコンタクトへの助成など、対象品目を追加することを検討されたい。

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

初めに、第六次筑紫野市総合計画進捗につきましては、28の施策、122の基本事業のそれぞれに成果指標設定し、その推移により進捗評価することとしております。令和年度に実施した令和年度分の評価結果では、28の施策設定した成果指標の半数以上で成果向上が見られております。計画策定時には想定すらできなかったコロナ禍の下であることを踏まえますと、おおむね良好に進捗しているものと考えております。  

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

内閣府は、行政課題解決に対応した成果指標設定し、成果指標値の改善状況に連動して委託費等を支払うことにより、より高い成果の創出に向けたインセンティブを民間事業者に強く働かせることが可能となる新たな官民連携の手法である成果援助型民間委託契約方式、いわゆるPFS推進しております。PFS活用を本市としても検討するべきであると考えますが、本市の考えを伺います。

福津市議会 2022-06-17 06月17日-03号

を実現するための22の基本方針について成果指標設定し、事業レベルより一つ上の施策レベルでの評価ができるよう、施策体系の整理を行いました。これに加えまして、部の経営方針の見直しも行い、各施策の実現のために中長期的な視点でどの取組が重要であり、どのような体制で臨むのかという人材マネジメント視点も加えることで、人事評価システム組織目標につなげていく流れをつくりました。 

大牟田市議会 2022-03-09 03月09日-05号

それでは、成果指標についてお伺いします。 令和年度大牟田学校教育振興事業計画(案)の中の成果指標に、スクールソーシャルワーカーが関わることで解決または好転した目標値が78%となっていますが、好転したという事案についてお聞かせください。 ○議長光田茂)  平河教育委員会事務局教育監。 ◎教育委員会事務局教育監平河良)  お答えいたします。 

大牟田市議会 2021-09-30 09月30日-06号

13.保健福祉部施策事業評価については、成果指標目標値実績値が適正に評価されていないものがあることから、PDCAサイクルが十分に機能するよう適正な評価を徹底されたい。14.教育委員会施策事業における成果指標については、主要施策「確かな学力育成」の指標などをはじめ、客観的に評価できるような指標を今年度中に構築されたい。

福津市議会 2021-09-01 09月01日-02号

最後に、4点目は、成果指標効果検証に関わる目標値調査進捗状況効果検証の方法についてお伺いします。 以上、ご答弁のほどよろしくお願いいたします。 ○議長江上隆行) それでは、質問に対する答弁をお願いいたします。原﨑市長。 ◎市長(原﨑智仁) それでは、榎本議員一般質問にお答えいたします。 観光施策についてでございます。順にお答えいたしますというか、一括してお答えいたします。 

志免町議会 2021-06-07 06月07日-02号

経営企画課長篠原優人君) こちらの中期財政計画最初につくりましたのは、平成17年から21年度までの5か年を対象とします行財政再構築プランに基づく志免町の行政経営改革実行計画策定しました折に、地方分権地域の主権の流れに対応した行政基盤構築、また民間成果指標を取り入れた行政経営意識改革などを取り組むべきということになりまして、まず最初計画ができました。

筑紫野市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-03-18

成果指標方向性は、安全・安心な農作物供給に関する取組推進することで、成果維持向上を目指すとされています。これを読む限りでは、それがどのようなことを指すのかが分かりにくいように感じます。  そこで、質問項目1、安全・安心な農作物供給に関する取組推進とは、どのような取組を指すのかお尋ねいたします。  先日、農業を営む市民からお話を伺う機会がありました。

糸島市議会 2020-12-18 令和2年 第4回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2020-12-18

加えて、重点課題プロジェクトについては、分野横断的な取組推進するため、ロードマップ新規設定統括課担当課の明示に併せ、目標達成指標については、施策達成度を図る適切な指標とするため、活動指標から成果指標への切り換えを行うなど、第1次長期総合計画反省点が確実に生かされていることが分かりました。  

福岡市議会 2020-12-15 令和2年第6回定例会(第4日)  本文 開催日:2020-12-15

201 ◯市民局長下川祥二) 校区の防災訓練やワークショップへの参加につきましては、参加状況などを調査したことはございませんが、福岡市が毎年実施しております基本計画成果指標に関する意識調査によりますと、地域自主防災組織活動に実際に参加したことがあると回答した方の割合令和年度調査で11.3%となっております。

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

まず、食育プログラム研究推進事業評価についてでございますが、市教育委員会では、令和年度朝食欠食率が前年度よりも減少したことから、成果指標についてはおおむね達成したと評価したところでございますが、全国平均値よりも上回っている状況から、さらなる取組が必要であると認識しております。  

田川市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第2日12月 3日)

なお、第6次総合計画策定に伴い、実施しました市民アンケート調査におきましては、第5次総合計画における施策成果指標のうち、安心して子育てができる環境が整っていると感じている市民割合を見てみますと、平成27年度の31.8%に対しまして、令和年度では43.3%と市民満足度が11.5ポイント上昇いたしております。