10770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-12-16

質疑の主なものは、ふるさと納税見込額について、市庁舎外壁改修工事内容と開始時期について、新型コロナウイルス感染症影響による保護受給者数の増加の有無について、留守家庭児童保育所の設備の修繕やトイレの改修について、白木原駅舎壁面活用事業応募条件と期限について、ヤングケアラーに関する調査について、会計年度任用職員の欠員の理由と対策についてなどがあり、それぞれ執行部の回答を受け、了承されました。  

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

つまり、個人情報保護に新たな産業の創出や、個人情報活用が持ち込まれ、官民や地域の枠を超えたデータ利活用を行おうとするものです。  そして、自治体地方公共団体個人情報保護制度についても全国的な共通ルールを規定し、一元的に管理監督すると個人情報保護委員会が設置されました。  

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14

│         │            │   また、ワンヘルスワンヘルスの森の周知宣 │ │         │            │   伝の方法も教えてください          │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 崎 百合子 │1.住民の権利を守る個人 │(1) 市は、個人情報保護条例を廃止し、「

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

このような行事の見直しと感染防止の取組が3年近く続けられ、子どもたちには様々な影響が出てきており、見直すべきではないかという保護者からの声が聞かれました。  例えば、低学年の児童が、マスクで友達の顔が見えないので笑っているのか怒っているのか分からなくて怖くて学校に行きたくないと言っているというような例です。

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

選択方式には、生徒保護者の多様なニーズに応え、様々な家庭の事情に配慮した対応が可能という特徴があります。加えて申し上げれば、選択方式による中学校給食は、直近の中学生の食事に関するアンケート調査でも、生徒保護者、教職員など中学校給食に直接関わる当事者から最も多くの支持を得ており、子どもたちの希望に沿ったものと言えます。  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

3項1目生活保護総務費におきまして、生活保護受給者に係る介護認定訪問調査件数が当初の見込みを上回ることから、委託料を追加するものです。  次に、22ページ、23ページをお願いいたします。  4款衛生費は、1項1目保健衛生総務費におきまして、10節需用費及び11節役務費では、新生児聴覚検査及び妊産婦歯科健診を令和5年度当初から開始することに伴い、受診券送付等に要する事業費を追加するものです。  

筑紫野市議会 2022-11-30 令和4年第6回定例会(第1日) 本文 2022-11-30

本件は、本年9月6日午後2時30分頃、筑紫野市石崎3丁目において発生した公用車物損事故により、相手方の水道メーターカバー及び保護ブロックを損傷させたものです。  この事故に伴います損害賠償額について、6万500円で示談協議が整いましたので、本年11月14日付で専決処分を行ったところでございます。  以上2件、よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

4点目は、一時的に保護が必要な在宅高齢者養護老人ホーム等に入所する短期入所において、入所日数が当初の見込みを上回ることから、委託料を追加するものであります。  以上が今回の補正内容でありますが、詳細については国民健康保険特別会計補正予算と併せまして、副市長から説明をいたさせます。私からは以上でございます。 7: ◯議長山上高昭) 副市長

大野城市議会 2022-11-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-11-07

これは、一時的に保護が必要な在宅高齢者が、養護老人ホーム等に入所する高齢者短期入所(ショートステイ)業務委託料等におきまして、当初の入所日数延べ100日程度で見込んでおりましたが、保護の原因を解消する環境調整に期間を要するケースなどが生じたため、入所日数見込み延べ350日程度となったことなどによるものです。  続いて、歳入説明をいたします。

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

────────────・────・────────────   日程第14.議案第36号   日程第15.議案第37号   日程第16.議案第38号   日程第17.議案第39号 68: ◯議長(高原 良視君) 日程第14、議案第36号筑紫野個人情報保護に関する法律施行条例制定の件から日程第17、議案第39号筑紫野手数料条例等の一部を改正する条例制定の件までの4件を一括して議題といたします

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 名簿 2022-09-28

11号 令和3年度筑紫野平等寺山財産区特別会計歳入歳出決算認定に              ついて   日程第12 認定第12号 令和3年度筑紫野水道事業会計剰余金処分及び決算認定につ              いて   日程第13 認定第13号 令和3年度筑紫野下水道事業会計剰余金処分及び決算認定に              ついて   日程第14 議案第36号 筑紫野個人情報保護

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

小中学校の現役保護者を中心とした方々です。  本請願書は、議員と市の皆様に、全員制完全給食必要性をご理解いただきたいと、会の皆さんの思いと、そしてデータに基づいた説得力があるものです。子どもの虐待と給食セーフティネットとしての給食など、6ページ9項目の参考資料をぜひ再読していただきたいとお願いいたします。  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-26

14: ◯委員井上正則) 非課税世帯の中には、当然生活保護世帯も入っているかと思うんですが、生活保護世帯は今回はどうなるんでしょう。 15: ◯給付金対策室長(佐藤 剛) 生活保護世帯の方も、住民税非課税であれば対象となるようになります。 16: ◯委員井上正則) 非課税世帯じゃない方もいらっしゃると。

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 名簿 2022-09-22

について、どのように考えている │ │         │            │   のか                    │ │         │            │  5)学校家庭地域役割分担を具体的に規定し │ │         │            │   たものはないのか              │ │         │            │  6)保護者等対応事例集

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

特に長期休暇で長時間保護者の目が届かない日が続くときや、子どもが自室にこもりがちというケースでは依存状態に陥ることがあるので、事前にルールづくりが必要です。  近年、小中学校高等学校ではSNSの安全な使い方や、スマホ・ネット依存症などに関する予防啓発教育などが行われています。自治体によっては独自にルールを作成し、予防啓発教育を行っているところもあります。  

大牟田市議会 2022-09-16 09月16日-05号

委員の指名)日程第4 発議第8号~同第17号上程(10件) 発議第8号 医療を必要とする人が確実に医療を受けられるよう、医療体制強化を求める意見書案  同 第9号 新型コロナウイルス感染症後遺症及びワクチン後遺症への対応強化を求める意見書案  同 第10号 安倍晋三元内閣総理大臣の国葬の中止を求める意見書案  同 第11号 旧統一教会等による被害の防止・救済を求める意見書案  同 第12号 生活保護制度