24090件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

この執行率を勘案いたしましても、平成29年度地域福祉基金に併合された奨学基金1億円、この財源を活用すれば、十分事業執行できる状況であると強調したいと思います。  ミュージカル「つまずいても」の主人公のように、経済的に崩れて苦悩に陥る学生を一人でも多く救うため、ぜひ学生が自ら提出した陳情であるということを重く受け止め、早急な事業対応を図られますよう強く要望いたします。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

そこで、令和年度予算編成では、事業実績が目標を大きく下回るものや、執行率が一定の水準に達していない事業など、さらなる見直しが必要な事業につきまして、各局と調整し、原則としてマイナス一〇%のシーリングを設定することで、施策の新陳代謝を促すこととしており、この取組による縮減額は約百億円となってございます。 ◯川松委員 今おっしゃったような見直しを図る取組は確かに重要です。

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

見込人数に対する執行率は82パーセントとなっております。ひとり親以外の世帯支給人数は913人で、支給額は4,565万円でございます。 また、令和年度茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金令和5年1月末時点実績で申し上げますと、ひとり親世帯支給人数は1,210人で、支給額は6,050万円でございます。見込人数に対する執行率は82.2パーセントとなっております。

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

これを含め考えますと、水道、下水とも、おおむね8割を超える執行率を出しておりますので、十分事業内容としましては、市長が冒頭答弁させていただいたとおり、最適な手法の検討というところで実施した次第でございますのでよろしくお願いいたします。 ○議長守井秀龍君) 立川議員。 ◆12番(立川茂君) 種々の説明は、また委員会のほうでもしっかりしていただいたらいいと思います。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

納税滞納につきましては、現在把握はしてございませんが、申請が上がっていない状態の部分がありますので、大体のただいまの執行率につきましては、93%を見込んでございますので、残りの7%がまだ未支給となってございますので、その割合の中に、納税滞納部分も入っているかなというふうにしてございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。 ◆5番(石嶋巌君) 分かりました。 

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

80: ◯答弁教育長) 平成30年の着任時において、過去10数年間、年間でゼロ冊もしくは数冊しか本を廃棄していない学校が大半であり、図書購入費を配当しても図書館自体に本があふれ返り、新しい本が入らないといったこともあり、図書購入に係る予算執行率は約65%にとどまっておりました。

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

原油価格物価高騰等緊急対策事業について、減額理由、何社の利用があったのか、3月という事業期間に問題はなかったか、他自治体では同じことがあるのかなどと質疑があり、答弁内容は、当初見込み2,600社の利用を見込んでいたが、SNSやチラシ企業に直接伺うなどでして周知を図ったが、結果的に執行率が伸び悩んだため、減額となった。2、586社中1、547件が申請し対象となった。

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

この間、市や商工会議所などの各種広報媒体周知をしたほか、分野別など、約20の組合や団体を職員が直接訪問するなどして、可能な限り制度の浸透、それから、周知に努めたところでありますが、結果的に執行率が伸び悩んだことから、制度の普及により、一層の工夫が必要ではなかったのかなというふうに考えております。  

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

歳 出 9款1項3目     備考1 消防施設維持管理費 119番通報等における多言語通訳業務委託料業務内容委託料及び執行率はとの質疑に対し、外国人からの119番通報対応時に、通信員、通報者通訳者専用のオペレーターの三者通話にて同時通訳を行うことができ、外国人からの迅速な聴取が可能となる業務委託となっている。

瀬戸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

さらに、実際に執行された額は3,200万円、執行率は47.5%にとどまっています。現金給付をしていた2019年度令和年度と比較すると、真に効果のある障害者施策として執行された事業費は23.2%に縮小されてしまったことになります。議会が議決した瀬戸市障害者手当の廃止の後の本市の障害者施策執行状況と、そして障害者生活実態を私たち議員は直視して受け止める必要があります。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

ただ、金額という面で、令和年度の先ほどの予算現額からする執行率先週までに81%の執行率となっております。なので、予算残が少なくなってきておりますので、また優先順位を決めながら取り組んでいきたいと、そのように考えております。 ◆下地茜君   少しその予算のほうも増やしてということでしたが、ぜひ現場裁量制の各校ができるような形でもお願いしたいと。